私は、周りの方々の

おかげさまで生かされている、と

常々、そう思っています


感謝

感謝

おかげさま



私の両親は人との関わり方について

厳しく躾てくれたと

今になって感謝する


例えば結婚式に招待をされても

どうしてもいけない、ってのは

丁重にお断りをして可能なその前後に

きちんと御祝をしなさい

でも、弔事については

もう、そのときしか「最後の挨拶」はできないのだから

かけつけてでも、遠くても行きなさい


そう教えられました


私は、時間の挨拶

「おはよう」「お休み」「お疲れ」とか

もちろん大事だけど


ここぞ、のときの「不義理」だけは

絶対したくない・・・

それが平気な大人にはなりたくない


自分が周りから受けている恩は

計り知れない

気付かずに「不義理」になっていることも

実は多いと思う・・・


だから

いつも気をつけて

生きていたいと思っています