コロナ感染予防策あれこれ | 株式会社HISCO

株式会社HISCO

国産自動車ディーラーで26年勤め、脱サラして14年目になりました。介護タクシー業とリサイクル業でのホスピタリティ。

ここまで来るといつ何時コロナ感染者を乗せるかもしれない。

先ず人体ではM95マスク、プラグローブ、ゴーグル、ヘッドキャップ、使い捨て防護服を用意した。

本日転院の病院へお迎えに行くと「すごい装備ですね!」と言われた。

精神病院であり、現在外来は閉じていた。

他の精神科でも同様、みな普通のマスクのみで仕事をしている。

ただし総合病院では、発熱がある場合、車中で待機、症状にもよるが、MRIの撮影後また車中に戻され、コロナでなければやっと外来に入れるという状況である。

看護師も完全装備。

うちもこの病院の看護師を見習い、フェイスガードも注文済み。



車中では仕切り板を装着。



これは以前働いていた器用な看護師が作った代物。

全て手作り。

後部座席と運転席を完全に遮断できる。


販売したいくらいのクオリティ。


しかしもう退職してしまったのでそれも不可能である。

こちらは350キャラバン用であるので、興味のある方は見に来てください。

全てホームセンターで手に入るもので作られている。