mizukiさんに薦めていただいた上橋さんの「狐笛のかなた」、ようやく読了しました。

ずっと前から、近所の公民館併設ミニ図書館で、散歩のついでに少しずつ読み進めていたんですが、急に貸し出し中になってしまい、なんと1か月も延々と貸し出し中。先日ようやくゲットして、続きを読みました。

よかったです。

「精霊の守り人」と同じ世界観ですね。

「守り人」のメインキャストは人間でしたが、こちらは精霊の世界とつながる力をひめた少女と、呪者にしばられる霊狐(精霊)が主人公。

少女のいたいけな可愛さと、霊狐の少年らしいピュアな思いが、心に染みました。

ハッピーエンドになってほしい!なってくれ!と気を揉みました。

そう思わせるのは、小説としてすごいパワーですよね。

最後の場面、ほんとに美しかった。

うっとりでした。

 

そらまめさんに薦めていただいたサトクリフとリンドグレーンも、とりあえず一つずつ読みました。

サトクリフの「第九軍団のワシ」。

ドラマとしても面白かったし、ローマ時代のブリテン島(イギリス)のことがわかって勉強にもなりました。

(ただ、辺境の民の思いに作者が寄りそいながら、主人公はあくまでローマのために働いてそこから踏み出さないのが、ちょっと残念な気もしました。でも当時のリアルからすれば、これ以上はかえって非現実的になってしまうかもです。……読み方が浅いと、そらまめさんに怒られそう(・Θ・;))

リンドグレーンの「長くつしたのピッピ」。

ぶっとびですね。

奇想天外、破天荒。

こんな女の子の設定を、よく思いついたなと感心しきり。

こまかいセリフにも、発想のおもしろさが満載。

長く人気がある理由がよくわかりました。

 

 

公募の方は、頭がひからびた感じで、なんにもアイデアが浮かびません(´・ω・`)

TOBE「かさ」も、JXエネオス「100万円」(笑)も、脳みそがカラカラと空回りするばかり。

しばらく休養期間かも、です(;´Д`)

川柳をぼんやり考えながら、BookOffで買いためた推理小説をひたすら読もうかな。