明日は七五三めでたいですね。

日本ではお祝いをしますが

中国ではもちろんそういう習慣はありません。

でも、子供達の幼稚園では毎年お祝いをしてくれます。

今年は少し早めの12日に行われました。


毎週水曜日は給食の日なのでお昼はお祝い給食スプーンフォークでした。

献立は
①(お祝いの)お赤飯
②(先を見て)れんこん入りハンバーグブロッコリー添え
③(細く長く)春雨サラダ
④(山と大地に根付いて)しめじとほうれん草のみそ汁
⑤(紅白)うさぎリンゴ

だったそうです。

ちゃんと考えてありますね。


そしてお家にもお祝いのおすそわけが・・・ビックリマーク

子供達が作った入れ物に先生方が作ったお赤飯を入れて持たせてくれるんです。


今年は長寿にちなんだかめさんカメの入れ物でした下矢印


七五三かめ

そして中身は子供茶碗に1杯分もありました。

(なので我が家は2杯分も!!)
七五三お赤飯
我が家は去年お祝いをしたのですが今年七五三を迎えるお友達をお祝いしながらいただきました。

中国にいながらも日本の行事を行ってくれる幼稚園に感謝感謝

七五三といえば写真を撮るというのも1つのお祝いですが

子供達には七五三の意味や由来、

お祝いの仕方、

食べ物でわかる色んなお祝いなどの意味etc.

そういったことも覚えていてほしいな。


こういったことは私ではとうてい教えられないものです。

教えられない親に代わって色々と教えてくれる幼稚園には頭が下がりますぺこり


先生方、どうもありがとうございました。

そして・・・久々のお赤飯、美味しかったですにひひにひひありがとう