Natsuko Navi 別館 漫画家/運命鑑定  -576ページ目

「誰ガタメノ剣-長曽我部元親伝- 」観劇

ペタしてね アメンバー募集中



漫画家・浜口奈津子 Natsuko Navi 別館


シアターキューブリックは初観劇ですね。

高知県人としては、そして「夏草の賦」で元親を知った者同士行かねばなりますまい、ということで張り切ってチケットを取ったら最前列ほぼ真ん中(笑) アップ


それなのに、途中何度かこっくりしてしまって大変申し訳ございません!<m(__)m>あせる


私、寝てしまったら正直に白状しますが、本当につまらなかったら書きません。

今日はマジに苛酷なスケジュールだったので 私の体調の問題でございます。

最前列だけにダンスは迫力でカッコよかったし、衣装もよかったですね。

最後のトークショーも是非衣装で出てきていただきたかったです。


私あんまり劇団のお芝居は見ないんです。

こんな見方超邪道でしょうが、劇団だと私的にあまり粒が揃わない。

所詮お芝居好きとは言えない輩なんで、同じ人間とは思えない美しい人が同じ人間とは思えないパフォーマンスをしてくれるのを楽しみに行くんだけど、時々こういう劇団らしいアットホームな作品を観ると、これはこれでいいものだなって思います。

でも本当ダンスは私の趣味的にもokなカッコよさでした恋の矢



と、ここまで書いて思ったけど、もしかしてこういう時代物なのに殺陣なし、ちょんまげ無しというのは劇団的にチャレンジだったんですか?
私は違和感無かったですよキラキラ
エンターテイメントは何をやっても良いわけですからね。



はるばる高知まで公演に行って下さり、所縁の場所も巡って下さったそうでありがとうございます。サービスも満点キラキラグッド!ブーケ1

『マグダラなマリア』~マリアさんのMad (Apple) 以下略 初日 観劇

ペタしてね 読者登録してね


まさかタイトルに字数制限があるとは…

正確には


『マグダラなマリア』~マリアさんのMad (Apple) Tea Party (Reprise!)~  初日 観劇


と書きたかったのでございます。



明日は朝ご飯も食べられない過密スケジュールなので今書く。


なんか遠くて行きづらい池袋サンシャイン劇場ではありますが、KENNくんのためともあらば行くしかありますまい。

というか、かなり浮き浮き行きましたラブラブ(笑)

わかりにくい道順も今日完璧に把握したぞ(たぶん)。



さて、マグダラなマリアシリーズ、知ったのは今年、いや去年の暮れっぽい感じなのでもちろん生で観劇は初めて。

女装とかBLに全く興味がないので当初「女装~?!」と抵抗があったものの、KENNくんは女装しないということと、湯澤さんの歌を動画で見て俄然観る気になりました(笑)


CDで初演公演の歌、DVDでオリエンタル急行殺人事件を見たり聞いたりしていたので多少雰囲気はわかっていましたが、やっぱり湯澤さんの歌は素晴らしいですね恋の矢キラキラブーケ1

最初に出てきてハバネラを歌っているのを観ると、もう一枚の絵のようなはまりっぷり!

私も初めて観たような気がしませんでした。


それにしても、蝶々夫人の衣装でハバネラを歌うマリアさんに、なんの疑問も持たずに聴いてしまった自分のクラシックの素養のほどを思い知る…



KENNくんは、まあ初回なのでとりあえずガン見してましたが(笑)、KENNくんのみならずキャストさんはみんなすごいハイテンション!!

正直、私一幕終わった段階で頭痛してました。

酸欠か笑いすぎだと思います…



再演とはいえ、初回からこのテンション。

確かにmad。

ストーリー的にはオリエンタルの方が凝っていて面白かったと思いますが、こっちは単純だけどとにかく見知らぬ世界を見せてくれることと、キャストさんのテンションの高さに圧倒されます。

こんなに客席が爆笑する舞台は初めて。


ヤスカくんの足の長さと細さに度肝を抜かれたり(あれで3年前より8キロ増って…どれだけ細い人?)、津田健次郎さんの思わぬ可愛さにときめいたり、客席にいた初代コバケンにびっくりしたり。



出来れば全通したいところですが、遊び暮らしている訳じゃないのでしょぼん。゚(T^T)゚。 今回は3回のみ。

せめて初回、千秋楽が取れたのを良しとしなければ。

あと二回、楽しみたいと思いますドキドキドキドキドキドキ

誕生日のプレゼント♪

ペタしてね 読者登録してね



遅くなりましたが、編集部から誕生日に読者の方から頂いたプレゼントなど受け取りました。


ありがとうございました_(_^_)_ラブラブ



その内の一つ。

漫画家・浜口奈津子 Natsuko Navi 別館-neko?


手づくり?



あと、よく頂くのがマグカップ。

うちにある小振りのマグカップはほとんど読者の方に頂いたものでは…

どれも大切に使わせていただいてますドキドキ

5ヶ月連続?

ペタしてね アメンバー募集中

おはようございます。

本州もいよいよ本格的に梅雨入り、としか言えない天気でしょ…ビックリマーク雨


皆様、どうか体調管理に気をつけてお過ごし下さいませ。



そして、よく考えてみれば、私4月から5月、6月、7月、8月と毎月掲載が続くような気がしてきました。

しかも8月には新刊も。

それも、2冊かも…かに座!!キラキラ



思えば昨年暮れから来る日も来る日もギリギリのスケジュールで追いまくられてきました。

こんなに忙しいのにどうして家計簿が赤いままなのか(笑)



いよいよ来月発売の宙出版「ハーモニィRomance8月号」で新作が掲載されるわけですが、もうこれは去年の秋から作り始めていまして。

ページが長いだけに一気描きができず、他の仕事の〆切をこなしつつだと、どうしてもこんな見通しになってしまいます。

ロマンスコミックのお仕事を待っていて下さる方も多いと思うので、私ももっとたくさん描きたいのですが、結構精一杯なのですあせる

しかし、何とかもう少しスピードアップしたいものでございます。



現在はプチコミ関係の下絵中。

アシスタントさんにも日程メールを回したし、後は肉体労働。

明日から観劇が続くので、昨日今日とお散歩を封印してがんばる。



そうだよねー、お芝居を観に行く癖がついたからこのスケジュールなんだよなあ…ガーン汗走る人

でも行く。

だって明日は「マグダラなマリア」初日だもーんラブラブクラッカーブーケ1

GRANRODEO LIVE TOUR 2011 SUPERNOVA 千葉

ペタしてね アメンバー募集中



あり得ない、せっかく書いた文章を消してしまった…



あきらめて書き直します。


さて、昨日はそういうわけで千葉へ行って参りました。

過去最高にギリギリ、開演時間ジャストにすべり込みましたが、公演は5分遅れでスタート。

GRANRODEOのホール公演はC.C.LEMON、武道館で経験済みですが、この千葉県文化会館大ホールもさすがに大きいです。高いです。


なんでギリギリだったかというとそもそも出発時間を間違えたところから始まったのですが、とにかく吉祥寺から千葉は遠い。

アクセスは悪くないんですが…

今後、遠くから千葉県文化会館へお越しの方は、最寄り一歩手前の千葉駅からタクシーを飛ばしても800円10分程度で着いたので、この方法もお勧めです。



今回は、たぶんGRANRODEOツアー的に初めて衣装らしい衣装を作ったのではないでしょうか。

今まではどんなにド派手でも(笑)、一応店に売っているものだったらしいのに、今回はまず武士の鎧をイメージしたような黒とピンクの衣装、次はストーンかメタルを星のようにちりばめた黒の衣装。

サポメンまで同じ意匠で揃えて、統一感ありました。


良い意味でがちゃがちゃした統一感のなさと、ライブハウスならではの緊迫感に後押しされて、毎回すごい盛り上がりだったライブハウスツアーを思うと、これまたいい意味でGRANRODEOが世間に認知され、ある一つの場所へ到達した感がありました。


実は、私的には今回の千葉でGRANRODEO皆勤は卒業かな、と言う予感がありました。

アルバムが、通年より遅れて春発売になったあたりからかな。


アルバムが遅れたとか、ユニットが成熟したからと言うことではなく、私の中でGRANRODEOが満たされてきたのが理由だと思います。


今回は割といい席だったこともあり、きーやんが何度もすぐそばまで来て歌ってくれました。

きーやんも飯塚さんも本当に嬉しそうで、優しくて。

私も楽しかったし、楽しいうちに卒業かなって。



曲の良さ、歌詞の凄みと美しさに惹かれて聴き始めたGRANRODEO。

これからも必ず聴いていきますし、チケットが取れたらライブへも足を運びます。

皆勤は卒業しますが、これからもファンですニコニコ恋の矢キラキラ



それから、珍しくきーやんが追加の決まった山口公演、南魚沼公演について「遠いけど良かったら来て」と宣伝していました。

二人にとって故郷への凱旋公演、嬉しいと同時に「埋まらなかったら困るガーンビックリマーク」という切実な懸念があるのでしょう。

千葉も首都圏組が多数参戦していたと思われますが、やはり県民参加が多く、3階席まで売られていたはずですが実際は2階席にも空席が…


私も行けるものなら、必ずきーやんの「いい顔」が見られるはずの山口公演へ行きたい(>_<)

検討中の皆さん、近隣の皆さん、是非行ってあげて下さい。

きっと感動的なライブになると思います合格ラブラブ



ラジオで「ホールだからいつもよりコンパクトに終わらせないといけないって言われてるんだよ」と言っていたGRですが、実際は8時終了を大きく20分超えてアンコールに応えてくれました。

ファンを本当に大事に思ってくれるGR。

この優しさに触れに、やっぱりライブへ足を運んでしまうんだなあ。。。