昨日は、丸一日幼稚園にいました。



午前中は、いつも通っている未就園児教室。



午後は、帽子とバッグの受け取りと、体験保育です。




なので、

ハル坊と同時期に入園する子達と、

ずっと一緒にいたわけですが。




私。



思いました。









うちの子、でかい。


そして、冷めてる。


ハル坊は、2年保育の4月生まれですからね。




多分、一緒にいた中で、一番年上になるから、

でかいのは分かるんだけど。



それにしても、

頭1つ分くらい違う子も結構いて、

改めて、でかいなーって思いました。




それに、


な~んか、入園する、

ワクワク感とか、

ドキドキ感とか、

サッパリ伝わってこないんですよ。



泣いたり嫌がったりするのも含めて、

リアクションが薄い、っていうか。




ハル坊は、幼稚園に関しては、


別に行きたくないけど行かなきゃいけないんでしょ?

じゃー、行くよ


という感じです。




未就園児教室も、

行くのを嫌がる日が無ければ、

楽しみにしてる日もありません。




昨日は、お雛様の工作をやったんだけど。



みんな、目をキラキラさせて、一生懸命作っているのに、

ハル坊、サササーっと、あっという間に終わらせて、

「はい」 と、私に見せにきた。




その作品が、






画像 699.jpg

こちらです。



パッと見、可愛いんだけど、

よく見ると。。。






画像 703.jpg

お内裏様?




画像 704.jpg

お雛様?





2人とも、


やさぐれすぎーーー。




これ、わざとなんですよ。


怖いお雛様を作りたかったんだって。



ハル坊は、私に見せた後、

先生や他のお母さんにも見せに行き、褒めてもらったんだけど、

とっても不満顔でした。




「だれも怖いって言ってくれない」って。




う~~ん。ハル坊。



怖がって欲しいんだよね。




「なにコレ、怖~い!

ガクガク(((゚Д゚)))ブルブル」



って、

言って欲しいんでしょ?





でも、



言えないから。 


人んちの子の作品見て(ノ∀`。)




仲良しのHちゃんママに、この事話したら、

怖~~い!! と、大袈裟に怖がってくれ、


それで、やっと、


怖いって言ってもらえた(´▽`)


と、満足したのでした。






さぁ、そして、

通園バッグ、帽子の受け取り。



リアクション薄のハル坊とは対照的に、

親のテンションは上がりますねー!!



家に帰って、早速、

ハル坊を呼びました。





ハル坊、つけてみて!






画像 698.jpg


うん。可愛い♪




けど、地味だなー。



うちの幼稚園、制服が無いのよね。


ハル坊の制服姿、見たかったなぁ。



ま、バッグを、アップリケとかで飾ったら、

もっと可愛くなるかな。




ハル坊、ここに何かつけてあげよっか。

何がいい?





画像 700.jpg

このままでいいけど。




えー、

でも、車とか船とかつけたらもっと格好よくなるよ?





画像 702.jpg

じゃー、車。




じゃー、車って ( ̄_ ̄ i)





幼稚園、楽しみじゃないの?









画像 701.jpg

ふつー。





えぇぇ~~(;´д`)




通い出したら、楽しめるとは思うんだけどね。



いっつもこんな感じで、テンション下がるわー。



実は不安いっぱいで、

こうやって隠してる気もするんだけど・・・



実際のところは、よくわかりません。




あぁ、入園まで、あと1ヶ月ちょっと。



ハル坊は、

どんな園児になるのかなぁ??



 


◆子育てなんでも情報館シリーズ◆
(クリックすると、管理人運営の別館ブログへジャンプします)

0歳児の子育て  /1歳児の子育て  /2歳児の子育て  
3~6歳児の子育て /絵本のある子育て  /子育て豆知識