「主人の実家の天井が膨らんでるんです・・・(^^)」

「何それ?」

 

親戚の若嫁さんが言うには

ダンナさんの実家の居間の天井が

前々から変な具合らしいんですけど・・・見んとわからん。

 

天井の不具合はたいてい雨漏りが原因であることが多いんです。

一部に小さなシミができて、

なんか周辺が変色してきて、

それがだんだん広がってきて・・・うわー!、とか(^^)

 

 

うわー!

ホンマに膨らんでますやん!
つーか天井材が垂れ下がって落ちかけてますやん!

 

「我慢しててんけど・・・最近怖くなってきて」

そら怖いわ!

 

聞けばこの天井、

十数年前に屋根の葺替工事をした際に

業者さんがサービスで張ってくれたんだとか。

山科区本社の◯ジホー◯さんです。

 

ただより怖いもんおまへんで・・・

 

後から張った天井材、ジプトーンの重みで

吊木が外れたとしか考えられない・・・

そんな予想で見積りしました。

 

さてさて正式に依頼を請けて

部屋をくまなく養生し一部めくってみました。

 

 

吊木と言うより

既存のテックスがジプトーンの重みで完全に外れてました。

つまりは釘が下地まで届かず

ボンドだけで止まってた感じですね。

 

そして何よりもこの天井が今まで落ちずに来れたのは

電気配線~照明器具のおかげだと言うこと!

この1点で支えてました。

凄いことです。

 

ま~もう完全にめくり替えですわ(T-T)

 

 

やっぱり天井材は下地桟に利かさなあきません。

そのための下地桟です。

よって細かく入れます。

つーか普通ですけど(^^)

 

 

もう落ちる心配はありませんよ(^^)

思い返せばこの部屋で寝ることが多かったんだとか・・・。

大きな地震来たら一発でっせ!

ほんま死ぬとこですやんか!

 

 

この照明器具のおかげで命は救われました。

あんたはエライ!