去年の11月初旬に入札したバリアフリー工事が

なぜか今年になって契約しなあかん事態になり

マンションのリフォームに入れ込んでいた私は

キャパを超える仕事を抱え苦しむのでした・・・(TT)

 

1月中旬・・・

伏見でのマンションリフォームの打合せが本格化し

全く見積書と違う仕上材の選定に苦慮しながら

資料を集めては解説文を添えてメールする、

なかなか充実した日々を送ってましたが

京都府から電話があって、

 

「契約です。◯日以内に書類を提出してください」

 

得意なバリアフリー工事だからがんばって値を入れたんです。

去年の入札案件がようやく動くんですね。

今まで何したはったんですか?

・・・と私は聞きたい!

・・・

・・・でも言えずに書類を作るんです(T-T)

1週間で終わる100万円程度の工事に

「どんだけ要るねん!」と叫びたくなる書類を要求されました。

 

そんな中、地元ロータリークラブでは

地元の観光イベント実行委員会の委員長を任され

これはこれでちょっとキツイな(TT)

 

 

伏見と京田辺を行ったり来たり、

それでも私に期待してくれた方のため、

地元京都府が”住みよい町”と言われんがため、

がんばってがんばってがんばりました!

 

なんだかんだで超多忙な2月を過ごしました。

ほぼ遊ぶヒマもなく

マンボウの影響もあって小遣いは”まんま”残ってます。

3月は大盤振る舞いだ!(^^)