99年まで遡ります!

ただ、写真が全部実家にあって文章だけになってしまうからつまらないかも・・・アセアセ

次いつ取りに行けるかわからない・・・

 

 

1999年2月大学4年生の時の話です。

 

 

私のそれまでの海外経験は、子供の頃の台湾生活が5年、家族旅行の香港、

修学旅行のバンコク、母とツアーで行ったエジプト、ゼミ旅行で行ったバリ島くらいだった。

 

 

ちなみに、私のゼミは台湾の山地民族やバリ島、パプアニューギニアなどの研究をされている文化人類学系の教授のゼミで、

バリ島は研修旅行と言う名目だった。(遊んだ記憶しかないけどうーん

 

 

教授は文化人類学者らしくちょっと変わっていたけど頭がとっても柔らかくて、

偉そうなところが一つもないとても接しやすい方で、私は大好きだったラブラブ

 

 

教授のお宅には、世界中で集めて来た色んな民族の布や道具が所狭しと並べられていて、

まるで博物館のようだった。コテカまで飾ってあった!

 

 

その教授は、後々私がインドに通ってると話したら、

 

「ボクはね、インドは行かないの。インドに行くとハマっちゃうから。」

 

って言ってた。

 

 

そんな面白そうなゼミや、今なら目を輝かせて聞き入るだろう文化人類学系の授業もあったのに、

私は大学は入るまでが勝負と思っていたから入ってからは遊んでばかりで、

勉強のべの字もないような堕落した大学生活を送っていた。

 

 

大学には行くけど、出席を取らない授業には出ない、出ても殆ど寝てる。

毎日友達や先輩と喋る為に行ってるようなものだった。

 

 

大学のすぐ隣の講義ノート屋さんには、

ちゃんと授業に出てノートを取っている人が売ったコピーが製本されて売られていたから、

試験前にはいつも何冊ものノートを買い込んで丸暗記するだけ。

 

 

今振り返るとなんて勿体ないことをしていたんだと思うし、親にも申し訳ないアセアセ

今なら勉強出来る有難味もわかるし、もっと一生懸命勉強するのになぁ・・・

 (って大人になってから思ってる人は多いはず)

 

 

月々のバイト代は服や飲み食いなどに消えて行き、

翌月に一円も残さないようなだらしのない使い方をしていた。

(今の超節約派の私には考えられない!!)

 

 

母親から

「一万でもいいから貯金しなさい。」

って口酸っぱく言われても全然貯金しなかった。

 

 

特にやりたいことも夢もなかった。

 

 

そんな私が、

卒業旅行に行こうと言うことになって初めて貯金をするようになった。

 

 

大学四年間一番仲の良かったジュンと「卒業旅行どこ行く?」って話になって、

「インド行かへん?」と最初に言い出したのは確かジュンだったと思う。

 

 

私の頭の中には、テレビで見たガンジス河で沐浴する人々の光景がパーッと浮かんで、

 

「インド、いいね!インド行こうか。」

 

ってことになった。

 

 

確かツアーを探してくれて、色々決めてくれたのもジュンだったような。

私何にもした記憶がないお願いアセアセ

 

 

まだバックパッカーなんて存在も知らなかったし、

エアチケットだけ取って自由に旅をするなんて考えはなかったから、

 

 

9泊10日でデリー→ジャイプル→アグラ→バラナシ→デリーを回るツアーを申し込んだ。

 

 

ツアーと言っても、私とジュンの二人だけ。

ホテルや交通手段は全部予約されているけど、べったりガイドが付くものではなくて、

 

 

空港からホテルまで、ホテルから駅まで、ホテルから観光地までとか、

予め決められた時間にお迎えが来て送り届けてくれるシステム。

 

 

たまにガイドが観光地の説明をしてくれたりするけど、自分たちで行動できる自由時間が沢山あるツアーだった。

 

 

これなら安心かつある程度自由に旅行が出来る!!

 

 

楽しみ〜爆笑

 

 

でも私は初めてのインドにかなり緊張していたようで、

 

 

当時の日記帳の一ページ目には

 

☆換金 

・バンクレシートを貰って取っておく!

・受け取ったら全部数えて金額チェック!

・お札が破れてたら受け取らない!

 

 

☆タクシーやオートリキシャ

・一人料金なのか一台の料金なのか確認!

・ルピーかドルか確認!

 

 

☆バス、電車

・荷物は必ずチェーンで固定する!

 

☆お酒

・安酒はやばい、密造酒は死ぬかも!

 

☆パスポートを失くしたら

・警察にLost Reportを書いてもらって

大使館へ。写真二枚必要!

 

 

など注意事項が書いてあった。

 

 

さて、私の初めてのインドはどんな旅になるのでしょうかニコニコ

 

 

続く。