おすすめ絵本一気にどーんとご紹介します(1) | 好奇心旺盛で傷つきやすい繊細なあなたの能力を紐解き、覚醒させる方法

好奇心旺盛で傷つきやすい繊細なあなたの能力を紐解き、覚醒させる方法

人口のたった6%しかいない!
好奇心旺盛で行動的なのに繊細で打たれ弱い複雑な性格を紐解き、もともと持っている能力を発揮させる研究家のブログです。

3歳9ヶ月の三男に、 毎日読み聞かせをしていますが、
読み聞かせは、 自分も楽しめないと辛いものなのです。

長男、次男のときは、
自分が我慢して子どもたちがすきそうな絵本を読んだりもしていましたが、
どうやらそれがよくないらしい・・・・

なので、
三男の読み聞かせは、
自分が好きな絵本を毎日チョイスしています。

このところ、
先日ご紹介したジョージシリーズのほかに
このような絵本を読んで楽しんでいます



「そらいろのたね」
いいです。
13年前に購入したものですが、
好きで、思い出したように読み聞かせています。
きつねくんが欲張りなのと、自己中心的な発想なのが、物語のスパイスになっています。

「ぐりとぐら」シリーズ
絵がかわいいのでいいです。

最近の一番のおすすめは
「ねずみのおいしゃさま」
 
ねずみのおいしゃさまが
夜急患でバイクに乗って往診にいき、
途中で雪が激しくなって立ち往生してしまうお話。
次の展開が、笑ってしまう。。あっけにとられてしまう。。というか。
 

小学校に読み聞かせに行ったときに
このどちらかを持って行くことが多い
役に立つ本です。

 
この2冊は、場を暖めてくれます。
交流のないクラスに行った時に最初にこれをやると
子どもたちがぐっと集中して聞いてくれるようになります。
また、よく知っているクラスに行ったときは、
「じゃあ最後にコレ!」といって
場を盛り上げてさよならしてきます。
「良い読み聞かせだったー」という満足できる読み聞かせになるので。

子どもたちはとっても面白がってくれる本たちです。
ねこガム (幼児絵本シリーズ)/福音館書店
¥840
Amazon.co.jp

<読み聞かせ絵本*関連ブログ記事>

がんばって5冊読みました

五年生の教室での読み聞かせ

絵本リクエストありがとう

最近よく読んでいる絵本

おすすめ絵本一気にどーんとご紹介(2)

おすすめ絵本一気にどーんとご紹介(3)