HSP向け 寝るの怖い理由と解決法 | 好奇心旺盛で傷つきやすい繊細なあなたの能力を紐解き、覚醒させる方法

好奇心旺盛で傷つきやすい繊細なあなたの能力を紐解き、覚醒させる方法

人口のたった6%しかいない!
好奇心旺盛で行動的なのに繊細で打たれ弱い複雑な性格を紐解き、もともと持っている能力を発揮させる研究家のブログです。

 


こんにちは~

 

 

 

3か月で傷つきやすい人の生きづらさ克服。
凹まなくなる、ぶれなくなる「ブレーん塾」の時田ひさ子です。
 


IMG_7501.JPG

 

こんにちは

日曜日のセッションを、月に1日だけ行っているのですが、

それは、、

 

 

 

三男が塾に行く日で、

 

 

 

三男の塾では、

三男が勉強している時間に、

塾長のレクチャーがあるので、

そのレクチャーを受けてから、セッションをさえていただいています。

 

 

 

 

で、その塾長のレクチャーが、、、、、

 

 

 

 

すばらしいんです!!!

 

 

 

 

 

そのレクチャーを受けてからセッションに行くので、

キラッキラになってます(笑)

 

 

 

 

昨日のレクチャーでは、

子どものやる気がなくなるような叱り方をしたら、

どんなに勉強を詰め込んでも身にならないのだという話で、、

 

 

 

 

レクチャー受けながら、感動で泣きます(笑)

 

 

 

 

はい。

うっかりすると、子供を勉強で

ぎゅうぎゅう詰めにしてしまいがちなので。私。

 

 

 

 

私自身が勉強ぎゅうぎゅう詰めで、

一番ひどかったのは高校時代でした。

 

 

 

 

焦ってばかり。

 

 

 

 

そのころ、寝るのが怖かったです。

 

 

 

 

いつも焦っているので、寝る時間がどんどん遅くなって、

毎日気絶するように眠りについていました。

 

 

 

 

枕を高くして、ゆっくり眠りに入るなんてことはまずなくて(笑)

 

 

 

 

でも、寝る瞬間はこわくないんです。

 

 

 

 

ぎりぎりまで意識がなくならないので、

気絶するように寝ていた時代は、

寝る瞬間が、こわいなんて思ったことなかったんです。

 

 

 

 

 

でも、大学に入って勉強に追われることがなくなってから

今度は、

 

 

 

 

寝る瞬間がこわくなってしまったんです。





眠りに落ちる瞬間を
最小限に抑えて
通り抜けるようにして睡眠に入るようにしていますか?







そんなあなたは、霊感体質ですよね(笑)






寝る瞬間が怖くなりますね







私も、眠りにつくまでのタイミングを見計らうようにして
ビクビクしながら眠りについていたので、
数年前までは、音がないと怖くて寝られませんでした






でも、今は無音でゆっくりと眠りにつけます。






ですので、
寝入りばなが怖い方に、3つご提案いたします。







寝る瞬間が怖くなくなるためにやっていただきたいこと







まず、
1.祈る!







あ、笑いました?



真剣です(笑)



私は祈りだしてから、怖くなくなりました(笑)





で、さて、



なにを祈るかですが、



「気持ちよく眠りに入らせてください」と祈ってください。



ここで「怖い思いをしたくない」などのマイナスワードを使うと、それが入っていきます



プラストークに徹してください





2.五感を自分に戻す

 

HSPはすべての感覚を外の情報をとるために使っています。

眠りに入る前に、

それらの感覚を体内に一回しまってください。

 

 

 

寝る前に、すべてを自分の中に収めてみてください。

 

 

 

 

3.寝るときに意識を失うことを怖がる



寝る瞬間、

意識を失います。

 

 

 

どうやら、その瞬間が怖いようなのです。

 

 

 

 

その眠りに落ちる瞬間を怖いと無意識に思うので、

避けたくなるみたいです。

 

 

 

 

怖いものは怖い。

これは、

自分が怖がることを許可しているのです。





そう。

怖いと思うことを抑えている(無意識に)と、

怖がることを許さないので、

怖がることを怖がっているという、なんとも複雑な構造になってしまっていますので、

 

 

 

 

もうこの際、怖がるといいんです(笑)

 




すると、、

睡眠に落ちる瞬間までのわずかな時間を、楽しみに待てるようになりますよ





まとめ



寝る瞬間が怖いというのは、
霊感体質な方のお悩みのひとつです



ですが、
睡眠を味方につけることができれば
睡眠を楽しむことができるようになります


 

 

 

まじかるクラウン1対1 個人セッションまじかるクラウン

 

眠るのが苦手

そう思っているのは、あなただけではありません。

 

 

 

そんなこと、

カウンセラーに相談してもいいのかなーと躊躇しますよね。

 

 

 

 

眠れないことは、

あなたの本質的な悩みに直結しているかもしれません。

 

 

 

だから、なかなか解決することができないのかもしれません。


 

 

HSS型HSPの方たちの深い思考は、

なかなか理解してもらうことができません。

 

 

 

 

だからといって、
自分だけでは気付くことさえ難しく、

自力での解決が困難です。

 

 

 

 

下手すると、そのまま年をとってしまうんです。



 

本質的な生きづらさの解消のために必要だったのは、たった3つのことをするだけでした。

 

 


HSPとHSSを併せ持っている自分の感情と思考の癖をよく知ることと、
自分が本来の力を発揮できるように過去のしがらみを解き放つこと
それから、フラットに戻す技術の3つであることがわかったのです。


 

HSS型HSPがとても生きづらいと感じる理由は、
もともと特殊な才能を持ち合わせて生まれてきているからだと言えます。

 

 

 

そのあなたが、

この世で能力を発揮しながら魂を燃やし続けて生きていくには、

世の中でよいと言われている方法では効果があまり出ないのです。

 

 

 

感受性が強く、思考が深く、周囲を観察し続けているHSPは、

非HSPと同じ方法では奥深くの本質的な解決に到達しづらく、

生きづらさを解消することは難しいということがわかっております。

 

 

 

この生きづらさから脱却するには、

ご自分の特性をまるごと理解し、

本来の両極端なあなたを第三者と一緒に認め始めることが不可欠。

 

 

 

HSS型HSPのためだけの掘り下げを体験していただけるのが

「HSP1対1セッション」です。

 

 


これまでのべ4000人以上のセッションを行ってきた実績があり、

あなたの真の課題を見極める力は確かです。

 


 

もう、これ以上自分探しをするのは終わりにしましょう!!

IMG_2679.JPG

同じHSP/HSSの質を持っているにもかかわらず、そこには様々な性格の方が存在しております。

時田の力不足もあり、これまで結果的にあまりお役に立てなかったと思う方もいらっしゃいます。

 

精神的な病気をお持ちの方は、時田があまり深くまで掘り下げられない可能性が高いため、
精神的に掘り下げられることに耐えられない可能性のある方の場合は事前にご相談いただけると助かります。

ですが、「自分はメンタル弱い」ということを信じ込みすぎている方もいらっしゃいますから、自己判断が難しいところなのですが。
基本的には、

照れ 変わりたいと願い自分と向き合って頑張ろうと小さな一歩を踏み出そうとしている方

のお力になれると思います。
覚悟をもって(笑)飛び込んできていただければと思います。
本流講座を口頭でお勧めするようなことはありません。


HSPの必須条件は、公平性、貢献心があり、繊細で感受性豊かで傷つきやすい人のことです。

18歳以上男女問いません

1対1個人セッションは90分でHSP限定、守秘義務は守ります。

ブログに掲載されている感想は、ご本人の承諾をいただいたもののみです。

ほっこり

 

 

 



 

 

 

追加予告
まじかるクラウンHSP勉強会開催しますまじかるクラウン

HSP勉強会を開催します。

 

ZOOM開催になる予定です。

 

HSS型HSPのみなさまのお役にたつ情報をお届けできると思います。

HSP/HSS LABO認定カウンセラーが担当いたします。

 

詳細は徐々にお知らせできると思います!!!