寝ないで勉強 | ちゃんちゃんにっき

ちゃんちゃんにっき

ブログの説明を入力します。

最初に書きます。

今日のは悪口です。

個人的な主観なので嫌いな人は読まないでね。



私は息子を溺愛している

その息子を海外に出した理由はいくつかあるが

その中で夫が大好きで使う『最も低俗でくだらないと思う台詞』を聞きたくなかったから…と思う話を書いておく。



私の職場を含め、ある程度の学力を必要とする学部や大学を卒業した昭和の男性が大好きな台詞がある

我が家の夫はバリバリの昭和人間

ご多分にもれずその台詞を使う


医学部(我が家の場合)行きたいなら寝ないで勉強しないと無理だろ


この台詞を聞くたびにどんな社会的地位がある人であっても思う

この人アホだな真顔


寝ないで勉強して良いことなんてあるわけない

もちろん

寝ないで勉強するぞ!くらいの気迫は必要

でもそれを親や周りが子供に言って良いことなど何も無い。ハッキリ言えばマイナスでしかないんじゃボケ…と思っている。

でも言っちゃうんだよね

my darlingゲロー


いやね

高校3年生

しかも、夏休みだったらね

誰もが思うよね

大学受験の天王山


してたよ

長女も次女もこわれておかしくなったんじゃないかってくらいひたすら勉強してた。

夏休みの勉強時間

長女:760時間

次女:700時間

一日平均で15.6時間


でも

残り8〜9時間あるからね

寝れるのよ6時間はきっちり。

大人にできる事は

「寝ないで頑張れ!」ってくだらない言葉をかけるんじゃないで

勉強してない8〜9時間をどれだけ安らげるか手伝う事でしよ?

少しでも健康的な生活が出来るように好きな食べ物をつくる

少しでも安眠出来るように環境を整える

少しでもストレス飛ばせるように小技を用意する

それが受験を経験した事のある受験生を見守る大人にしか出来ない事だと思ってる。


それが出来ないならね

黙ってお金だけ払ってたらいいんじゃ真顔


っていったった真顔

結果しりたい?

3日間無視よ真顔私がね



決めたの。

渡米したがる息子の背中を押そうと。



親元離れたら、当たり前だけど大変な事も心配な事もたくさんある。

だけど

必ず成長する。

どんな結果であっても

しなくちゃ出来ない経験がある。

寝ないで勉強するよりずっと大切な事がある。

息子にはその事に気がついて欲しい。

私は母としてただただそれを祈るばかり。



1年経って息子は2回りくらい大人になって帰ってきた。

あああ飛び出すハートかわえぇぇぇぇ酔っ払い

と萌える日々デレデレ

たとえ3回りも5回りも大人になっていたとしても

私にとっては可愛い可愛いbaby boyだから💕



にやにやしながら息子をみていたら

妖怪より冷ややかな目で私をみた長女がいった

マジでキモイですお母様真顔



息子にとっては

マイナスでしかない台詞を吐く父と同じくらい

溺愛し過ぎている母と距離を置くのも大切な事なのかもしれないな…



そんな今日のランチは息子リクエストでパエリア


ひっさしぶりの休日

一日中台所にいる

可愛い可愛い息子のためならなんだってするわ

…やっぱり離れて正解かも😂

疲れて倒れちゃう😂😂😂