2日目の朝は6時くらいに起きました。一人旅初心者ですが、一人旅のときはやたらと朝早く起きてしまう気がします。

ホテルの朝食へ。朝食ビュッフェ大好きマンです。朝食ビュッフェのために旅へ出かけているといっても過言ではないところがあります。

朝食後はだらだらと支度をし、9:30くらいに出発。太宰府へ行きます。人生初です。

またロータリーからバスに乗ります。
40分くらいで太宰府駅に着きました。

いい天気ですね。

お土産やさんの通りは、鎌倉みたいな雰囲気を感じます。

梅ヶ枝餅食べてって友だちに言われたので、近くにあったお店で一つ買って食べ歩きです。

そしたら色んなお店にありました。何者なんだ梅ヶ枝餅。おいしい。


進んで行くと、蛍丸のレプリカが置いてある展示館がありました。

この日が最終日だったようです。


入り口にさっそくいた蛍丸ちゃん。

蛍丸の写しは、ニトロプラスが所有してるそうですね!それもそれですごい。

蛍丸さん、でかかったです。我が本丸にはまだいないんですけどね…


お参りをして、電車に乗って次のところへ…


2日目の予定は太宰府がメインだったのですが、

なんだか太宰府はもっと遠いイメージだったので、時間が余ってしまいました。


ネットで見た、やりうどんを食べたいとおもい天神へ。


その前に寄り道して、レベルファイブ本社を見に行きます。←

なんのためにやねん。

お参りです。(?)

薬院駅で降ります。


レベルファイブ(が入っているビル)です。

参拝完了です。

普通の綺麗なビルです。ゲームのキャラクターが居たりなどは一切ありません。笑


そこから、天神駅の方へ歩きます。



駅の中にありました、やりうどんさん!

お昼時なのもあって、少し並んでます。

普通に地元で人気のある、うどんやさんなんだなあと感じます。

目的の天下三槍うどんを注文です。


でかいです!30cmくらいあったのでは。

でも、ごぼうは好きな食べ物なので満足です。


すごい、日本号さん愛されてる…と感じてほっこり…


興味本位でパルコの前を通ると、シャイニングストア発見。



よく考えたら私、東京のシャイニングストアも多分行ったことない。気になって一旦寄り道。


新幹線まで時間があるので、ネットで見た櫛田神社を目指して歩きます。


これもネットで見た、中洲の、黒田の盃と槍を逆さにしたモチーフのパラソル。洒落てます。


櫛田神社でお参りをして、また歩きます。

近くに、博多町家ふるさと館というのがありました。昔の家屋が展示してあるみたいでした。

歩き疲れてしまい、無料の部分だけ見て、有料の展示は見ずに出ましたが…

博物館とかジオラマとか好きなので、元気があればじっくり見たかったですな…


前を通った、ポーク卵おにぎりっていうお店も気になった…いつか食べてみたい。結構お客さんいた。


歩いて歩いて、

ネットで見た酒蔵さんへ。試飲ができるそう。


苦いお酒は飲めないので、飲みやすいものを探してきましたが…

ありました。沢山試飲させてくれたのでよかったです。

東京までの宅配便代をけちってしまったので、要冷蔵のお酒は買えなかったですが、日本酒と、スパーリングのお酒を買いました。幸せです。


また歩いて博多駅まで戻り、一人前から頼めるもつ鍋やさんで食べたり飲んだりしながら、新幹線の時間まで過ごしました。


お土産のご当地銘菓も沢山買ってしまい重かったですが、また来たいですね。