ハローねこへび


1人カラオケに続いて1人寿司も行ってきましたいちきゃんです。


ゴールデンウィークの家族連れでにぎわう中


1人 黙々と食べました 笑




先日 会社関係の知り合いの方より カヌーのお誘いをいただきました。


本当いうと アクティブなの苦手なので行きたくなかったんです!


でも娘が行きたい行きたいというので 渋々いきました・・・



イベントは、公園の池で カヌー体験でした。


乗る前に 陸で こぐ棒のレッスン(ダブルブレードパドルっていうらしい)


パドルの持ち方や 水のかき方を習いました。


でも難しくってよくわからず そんなことより私が聞きたいのは


ひっくり返っておぼれたりしないのかってことですよ 笑



今まで一度もそんな人はいないってインストラクターの人が言ってましたが


不安しかないので もしそうなったらどうすればいいのかって確認しました。



その場合、救命胴衣つけてるので、何もせず浮いていれば私が必ず助けます!


というので 絶対にすぐに助けにきてくださいよ と念をおしました




とりあえず おぼれた場合は なんとかなりそうだけど


こぎ方の方はさっぱりわからず



「人間の本能でのってみればスイスイこげますよ!」



と。  


確かに池には小学校低学年くらいのちびっこも 1人で乗ってるようでした。




いざカヌーに乗り込むと 前後がながーくて うすっぺらいもんだから


ものすごく水に近くて怖い!


乗っただけでも なんか私には無理かもしれないってうすうす感じました 笑



案の定 乗った場所からちっとも動けず 前にも進まず 乗り場で右往左往


(人間の本能でスイスイとかうそだw)




それを見かねて  誘ってくれた知り合いの方が 急きょ 別のカヌーに乗って私たちを先導してくれることに。(その人カヌー協会の理事)


そして 並走して  右だけ!とかもっと力いっぱいこいで!だの 叫ばれつつ乗り場からは脱出


ほんとは 池に4か所スタンプラリーがあったんだけど とてもじゃないけど自分の行きたいとこには行けず。


なんていうか 風に流されて・・・って感じでした。


娘との息もまったくあわず 娘はぶち切れ 


「ママ!もう二度とママとカヌー乗らないよ へたくそ」


とののしられ


池の真ん中で泣きそうでした。




時間がきましたが 自力で戻れず ひっぱられて乗り場に戻り 誰も濡れてない中


こぎ方が悪かったようで びしょぬれで怒る娘とともに すごすごと帰宅しました 笑







無人島に取り残されても 脱出は不可能だなって思ったいちきゃんでした。


まったねー★