遅れましたが、埼玉・千葉戦線、本当にお疲れさまでした。うまくいった方、そうでなかった方、人それぞれでしょうが、もう今となっては前に向かって進むしかありません。健康に留意しつつ、頑張ってくださいね。

 

我が家も2年連続で中学受験を経験し、当たり前ですが、2月1日からの東京戦線を2回経験しております。n=2という細やかな経験ではありますが、生意気かもしれませんが、最後に言わせてください。

 

埼玉・千葉で現実的な進学先を確保できた方・・・もうあとは突っ走るのみです。特攻でも何でも結構!頑張ってください。ただ、いくら埼玉・千葉で有力な進学先を確保していたとしても、東京戦線であまりに連敗が続くと、終わったときの「負け戦」感が強くなってしまい、スッキリと中学受験を終えることができなくなることも。失うものがない東京戦線であっても、やはり多少の「勝ち」は混ぜたいものです。

 

埼玉・千葉で苦戦された方・・・あらゆる所で言われてると思いますが、できる限り早く現実的な進学先を確保してください。レベルを下げる時は、躊躇せず思いっきり下げることも重要です。「欲」「見栄」「今までかけた費用」「今までした苦労」、そしてご子息への「贔屓目」を全て捨ててくださいね。ミラクルはあくまでもミラクルで、我が家には来るものではない、どこか別世界の話だと思ってください。どんな時でも「例外」はありますが、終わってみれば「数字通り」の結果になることが多そうです。

 

複数回入試がある学校・・・複数回受験できる学校を志望している場合ですが、その学校における一番入りやすい回を落とした場合、その他の回における合格はどんどん難しいものになっていくと思います。とことん攻め続けることももちろん重要ですが、その学校を受け続けるということは、他の学校を受験する機会を失っていることでもあります。特に1回の試験における合格者数が少ない学校は、その偏差値以上に合格し辛い場合がありますので、ご注意を。

 

決断は早く、決断したら曲げない・・・埼玉・千葉戦線とは異なり、東京戦線は始まってしまうとあっっという間に終了してしまいます。受験戦略の変更にしても、考える時間はほとんどありません。決断を迫られた場合、塾の先生と必ず相談し、素早く決断しましょう。そして、一度決断したらもう曲げないことです。迷ってばかりいると、地に足が着かないまま、2月5日になってしまうのです。

 

突然の歯痛と生理・・・歯痛はこんな時に突然やってくるものです。我が家では、妹ちゃんが突然の「12歳臼歯?」による激痛に苦しめられました(痛みを抑えるのに、本当に苦労しました。結局、制服採寸くらいまで治りませんでした)。また、おっさんがこんなことを書くのもなんですが、生理(特に初潮)が2月1日の明け方にやってきてしまった話もたくさん聞いたことがあります。以前の記事にも書きましたが、お友達で大混乱に陥った子もいました。どうか備えだけは万全に願います。

 

まだまだお伝えしたいことはたくさんありますが、長くなりますのでこの辺にて。どうか皆さん、悔いが残らないよう、最後の最後まで頑張ってくださいね。そして、志望順位がたとえ下位の学校であっても、合格・入学はおめでたいことです。その学校に入りたくても入れなかった子たちもたくさんいるはずです。どうか「置かれた場所で」咲いてくださいね。春はあと1週間でやってきます。

 

※受験もクライマックスに近づき、個別の相談メールも多くが深刻かつ緊急のものになってきました。さすがにリアルタイムとはいきませんが、なるべくちょこちょこチェックしてますので、返信が遅くなった場合はご容赦ください。

 

(お知らせ)

  ブログでは詳細なことを書くことができないため、もし質問等がある方がいらっしゃいましたら、下記までご連絡下さい。その際、バックグラウンド(学年、性別、塾名、志望校、成績等)をお書き頂ければ、分かる範囲ではございますが、できる限り誠実にお答えさせて頂きます。

questionjuken●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)

 

 

(必ずやってください。差がつきます)

 

 

(免疫力UPに!毎年当サイトからたくさん売れている商品です)

 


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ ポチッと応援よろしくお願いします。