自分を良い状態にする野生の掟 | 人生好転させ屋

人生好転させ屋

毒親育って、愛されて来ていない。手間暇、お金をかけてもらっていない。その経験から「どうせ愛されない・どうせ豊かになんかなれない」という疑いや信念を持ち、夢や希望を持てない、途中であきらめてしまう。そうした負の人生を好転させるブログ

辛い時は無理・無茶はしない。  


そんな自分にハッパかけて

無理させても本来の力なんて出ないよね?


そんな時はラブラブ


辛い出来ごとに遭遇し凹んでいる自分しょぼん

辛いという気持ちを認めて、受けとめてあげよう


実践的セリフ(精神論じゃないよ♪)

「辛いよね、そりゃそうだよね、悲しいよね、悔しいよね」と自分に優しく語りかけてあげよう。


クローバーONE POINTクローバー

*脳はレモンをイメージしただけでも唾液を出すぐらい単純です。

自分で自分に優しい声をかけてあげても唾液が出るのと同じ効果が期待できます。


*痛みを認める事で現実が更に悪化するなんて事はない。

痛みを否定して痛みを引きずったまま前進し続けると状況が悪化する事もある。


まずは痛みを認め慰める事で自分を癒す

=過去を終わらせるという事

=辛い時の自分(本来の力が発揮できない状態の自分)を延長させないということ



癒されれば自然と元気も戻ってくるから

その元気が定着するまで慰め続けてあげる。

(元気が定着するまで続ける事が大事♪)


そして、本格的に元気になったら

「あなたなら出来るわよラブラブ」ヾ(^(∞)^)ノ

「おまえなら出来るアップ」ヾ(^(∞)^)ノ

などとハッパかけたり励ましたりするラブラブ


元気になってからでも遅くないキラキラ

元気になってから頑張ろうアップ


しかし、今の時代そんな事をいっていられない人が増えているんですよね。

何とかしなければ


クローバーONE POINTクローバー

どんな状態の時に

どんな言葉をかけるかは

大きな分かれ道になるので間違わないように♪


・・・・・・・・・・・・・・・クローバー・・・・・・・・・・・・・・・

辛い出来ごとに遭遇し凹んでいる自分しょぼん

辛いという気持ちを認めて、受けとめてあげよう


コレを 

弱音を吐く弱い奴  

甘えている奴

と言っている そこのあなた!


痛みを認められない事の方が弱いんじゃーーーーパンチ!

痛みを認め受け入れるって言うのはマジで痛いんじゃーーーーパンチ!

それが出来るというのは強さなんじゃーーーーーーラブラブ


分かったら、痛みを受け入れようとしている人にケチ付けるなラブラブ


はぁ、言いたいこと言ったらスッキリした音譜ラブラブ音譜