皆様、こんばんわ~^^

本日も当ブログへお越し頂き

ありがとうございます!

宜しければ、ぽちっと応援!

お願いします<(_ _)>

 

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

 

 

私、もうすぐ64歳になりますが

 

大きな地震に

 

遭遇したことが無かったので

 

地震が怖いなんて

 

若いころは

 

一度も思ったことが

 

ありませんでした(;^_^A

 

 

しかし、阪神淡路大震災が

 

起こった当日

 

TVニュースで見た時

 

あまりの悲惨な光景に

 

これって、現実なのか?と

 

目を疑いました・・・

 

それ以降、新潟県中越地震

 

東日本大震災・熊本地震

 

北海道胆振東部地震

 

最近では能登半島地震と

 

震度7の地震が、かなりの頻度で

 

起こるようになり

 

先日、愛媛でも震度6弱と言う

 

地震が発生しました!

 

この時、スマホから

 

あの警報音が鳴った時

 

とうとう中南海地震が来たのか!と

 

始めて、恐怖を覚えました!

 

今は、いつどんな災害に

 

合ってもおかしくない

 

そういう状況の中に

 

居るんだなと実感しました

 

 

 

自分は、消防団の幹部で

 

防災士の資格も持ってるので

 

普通の人よりは

 

少しは防災に対する意識も

 

ある方だと思うので

 

以前から、ライフラインが

 

止まった時のことを考え

 

大型のポタ電や

 

太陽光パネル・簡易トイレ

 

長期保存可能な水などを

 

準備しています

 

大災害発生時

 

行政の支援が来るまでには

 

かなりの時間を要するので

 

それまでの期間

 

自力で何とかしないといけません

 

備えあれば憂いなしと言いますが

 

まさにその通りだと思います

 

皆さんも、何事も無い

 

今のうちに準備しておくことを

 

お勧めします^^

 

 

 

前置きが長くなりましたが

 

災害発生時、ポータブル電源が

 

もの凄く役に立つことは

 

皆さんも御存知だと思います

 

ただ、価格も高いし

 

どれ位の容量のを買えばいいのか?

 

どんな機能があるものが良いのか?

 

買い時は何時なのか?

 

なかなか、分からないですよね

 

僕は2000wの容量がある

 

BLUETTIさんのAC200MAXと言う

 

大容量のポタ電を昨年購入し

 

クルマに積んで

 

車中泊に使用しています

 

 

 

これで、電子レンジや

 

IHクッキングヒーター

 

電気毛布・湯沸かしポットなどを

 

使ってますが

 

最大出力が2000wあるので

 

大概の物は動きます

 

凄く重宝してるんですが

 

ポータブル電源の故障原因で

 

一番多いのは、水の侵入による

 

破損だそうです!

 

家の中や車の中なら

 

雨に濡れる事も少ないと思いますが

 

大災害時には、どうなるかわかりません

 

今回、BLUETTIさんから

 

提供していただいた

 

AC240は

 

 

 

IP65と言う

 

防水・防塵規格!

 

ホースで水を掛けても

 

大丈夫な仕様になってます!

 

コレなら、大災害時の

 

過酷な環境下でも

 

安心感、高いですよね^^

 

しかも、容量1500w

 

定格出力2000w

 

電力リフト機能を使うと3000w

 

パススルー&UPSにも

 

対応してるので

 

普段はコンセントと

 

PCの間に入れておけば

 

いきなりの停電でも

 

PCのデータが飛びません^^

 

冷蔵庫とコンセントの間に

 

入れておけば

 

停電で冷凍食品が!って事も防げます^^

 

このIP65に対応したAC240は

 

ほんとに凄い、ポタ電だと思います

 

なので、僕のお勧めポタ電は

 

BLUETTIさんのAC240

 

 

買い時は、難しいですが

 

何かあってからだと遅いので

 

何事も無い今が

 

その時だと思います^^

 

これは、案件で

 

提供して頂いてるから

 

忖度してるんじゃないですよ

 

マジで、心からそう思ってます^^

 

 

では、本日はここまで~^^

最後にポチっと応援

よろしく、お願いします<(_ _)>

 

 

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

 

 

 

クーポン使用で80000円OFF !

 

 

 

 

 

 

イベントバナー