昨日息子にアレルギーのような症状が出たので

今日の離乳食は原点に戻ってシンプルにしましたキラキラ


お粥に細かく刻んだカボチャ、人参、玉葱、キャベツ、

豆腐を入れて煮ました。

いんげんlove


いつも通り食べてくれたけど、

手でスプーンやお皿を掴んで離さない汗

手に食べかすが付いたまま振り回すし…

そろそろマットを買おうかなはぁt


そういえばアレルギーの血液検査は100%ではないみたい。

血液検査は陰性なのに、食べると症状が出るということも稀にあるそう。

やはり最後はママさんの観察が一番重要とのことドクロ


あと、こんな記事も見つけた。


かっこ離乳食は、通常5~6ヶ月で開始しますが、

アレルギーを懸念して離乳食開始を遅らせるのは

大きな間違いです。

消化器系も発達し、おっぱいを卒業すれば

成長のためにいろいろな食物を摂る必要もあり、

栄養失調になってしまいます。

食べるための練習期間でもあり、

きちんとした時期に離乳食を開始することをおすすめしますかっこ


昨日の担当の先生は

「将来的にアレルギーを起こさせやすいから

ギリギリまで母乳だけでいい」

って言ってたけど…?


見極め、難しいねあせる