昨日、私の実家での旦那の発言がすごく気になって、

今日一日、私は機嫌悪かったーあせる

旦那も居心地悪かっただろうな…



旦那「〇〇ちゃん(私)は朝起きるのが早過ぎる。

   わざと掃除機を側でかけるんです。」



世の赤ちゃんママは朝早起きだよね。

30分でも遅く起きちゃったりしてタイミング逃したら、

自分の化粧もする時間なくなっちゃうし。

そうなると一日の過ごし方がどんどん崩れてく…


私の場合は、



・朝、私が洗濯機を回さないとお義父さんが回す

 →そうなると入れる洗剤の量が多いからイヤ

 →洗濯の欲し方がグジャグジャで適当だし、

  私の下着が外から丸見えの場所だったりする

  (うちの家の前はママ友も通るし)


・旦那は夜にお風呂に入らず寝ることがあるから、

 彼が起きてお風呂に入るまで洗濯機を回せないことがある

 →そうなるとお風呂の残り湯が使えないので風呂掃除もできない


・息子が起きてから、洗濯&風呂掃除やってもいいけど、

 後追いして部屋で泣いてることがある

 →そうなると、お義母さんに

  「なんで泣いてるの?」っていらん心配をさせる。


・そもそもイイ年齢のオトコがお風呂に入らず寝るって

 どういうことよ??

 臭そうだから今日は布団も干したい!!

 おら、やる事増えちゃったじゃん!


・埃っぽい部屋だって毎日掃除機かけたいけど、

 2階で使ってる掃除機は私が出産里帰り中に

 旦那が勝手に買ってくれたもの。

 →自分は普段掃除しないのに選んで買ってきた。

  ダイソンでもないのに音が大きい。



結局のところ、家事は朝やることが大半だよね。

その合間にも自分の着替えやら細々した用事、

義両親との朝会話の相槌・返答もしなきゃいけないし。

主婦は朝の1分1秒が勝負ビックリマーク


まぁ、それは大袈裟かもしれないけど、

朝早く起きてドタバタ家事をやってるのは

旦那への「いつまで寝てんの!?」っていう嫌がらせじゃないの!!

(そういう気持ちも少しはあるけど。)


旦那はさ、起きたらただ着替えて


「さぁ、今日は何する?どこ行く?何食べる?アップ


って言うけど、

こっちはその頃にはクタクタだよ…。

旦那の一生懸命働いた給料で生活できてるのは

重々承知してるし感謝してるから、

私の朝早起きへのグチだけは言わなくていい。

それも私のママの前で…。



WATAMIの美樹社長が今朝TVで言ってた。


かっこ周囲の人間や出来事は簡単には変えられない。

  だから周囲の人やモノは全て仮定だと考えれば

  ストレスにはならない。

  周囲は仮定だから自分が変わるしかないんです。かっこ



なるほどね。。。


分かるんだけど…イラッちゃうのよ汗

私も仙人のような広い心が欲しいピ ヨ コ


結局、上に書いたような私の思いは旦那に言えずじまい。

話し合いのできない夫婦なのよ。

私の性格上、一生話し合いは無理かもしれない。

ならば出来るだけ期待しない心を作りたい。