さて、競技2日め、、
ホテルから競技場への移動には30分はかかるから、朝は慌ただしくバタバタと動くのはいつもの事。

 
自分の事は、今回は川瀬をアテニせず、ノリちゃんに来てもらって正解ですね‼
 

さて、競技場に着けば既に始まってる!
 

沢山の方にもお会い出来ました。

ブログでお知り合いになってもお会い出来ない方からも、お声をかけて戴いて、私は、意外にもぶっきらぼうな人間ですのであせる!?失礼しましたayaおじぎ

 
 
三木のインドアは立派で、観客席もきちんと有ります!
 
 
ホントは車椅子はエレベーターで上がれて、車椅子席まで用意ができている親切設計。ラブラブ!
 
ですが、申し訳ないけど馬場との距離がありすぎて、私は皆さんのお邪魔になりましたが一番下の通路に陣取り競技観戦しました目ビックリマーク

セントのキュアを観戦しました目ビックリマーク

審判席からみるのと、我々の席からみるのでは、
違う様に見えるとは思いますが、結果は各審判によりかなり差が開きました。
 

決勝はリバースなので、ペケから始まる訳ですが、前日よりぐんと上げられることが出来るのは、
キュアの良い部分でもあり、規定は得意でもキュア馴れしていない選手は逆に下がるでしょう。

 
去年はしんごちゃんのテッチャンと、アキのワイオーナでワンツーフィニッシュ出来たけど、
今年は残念ながら順位を落としましたあせるダウン( ノД`)…

アキは二頭乗りで、今日のセントキュアで出番は終わり。
和也のトリ君も、同じく。

 
私の全体的な感想としては前日のセントの採点が、
観ていないのでわかりませんが、やはりもう少し違っていたら、今日のキュアの採点も変わったのではないかと思いますクローバー
 
裏話としては、先生のノーベルトがアキのワイオーナのキュアを幼稚園のキュアだ音譜園児
下田ますみのDressage Life
みたいな、痛烈なダメ出しされ、ロゼルも同じキュアにしようと思っていたアキと、出番30分前に口論叫びドクロ、結局別の方のをアレンジして急遽言われた方の曲ロッキーの方で出ることになりましたが、
それを聞いた私は、心臓が口ハートブレイクドキドキキスマークから飛び出る位ドキドキしました。

 
何しろ、人間得手、不得手は自ずと有りまして、
私はキュアは得意としていましたが、アキは私の正反対の性格ですから、そんないきなり変更なんて出来っこない…!
が、結構頭に来たアキはプンプンガーン人馬ともふんっ鼻息荒く入場してきました。

意外にも、コースと曲を上手く合わせて元々インターワンのキュアだったモノをアレンジして最後まで合わせて終了したときは、私もどっとしょぼんハートブレイク疲れましたビックリマーク

 
しんごちゃんのテッチャンは、午前中にインターワンを66%で予選を勝ち上がり、このキュアが本日二度めでも例によって何処ですっ飛ぶかわかりませんが、なんとか頑張って回って来ました。

 
3頭とも、あまり期待したわりに評価は低く終わりましたが、
どの馬も、全く評価されなかった訳ではなく、十分評価をしてくれた審判も居られましたので、それだけで今後に励みに値するキュアの出場であったと私は思います黄色い花

 
ロゼルの赤ちゃん時代の写真に映るお母さん馬はまるでワイオーナみたい。ロゼルも今と顔や目付きなどソックリラブラブ!!!

下田ますみのDressage Life


下田ますみのDressage Life


 
そして、午後からはグランプリがインドアでは始まりました!
カイクンはどうでしょうか…?
明日に続きます。