私が、再度このブログ「特発性拡張型心筋症闘病記」を、書き始めた理由を

書こうと思います。


さて、読者の方や通りすがりの方含め、皆さんは大体目的や日々の日記で

書いていますよね?、それは私にとって得難い情報だったりします。



私のこのブログ「特発性拡張型心筋症闘病記」を書き始めた理由は

病気の情報共有と、私の現状や経過や合併症や副作用や全て書いて

反面教師の役割を果たせれば・・・・。

私に何かあれば・・・、このブログもそのまま残る訳で

後の世の、同病の若い人たちを救えるわけで・・。

その為に、書いています。

その為、幅広い方に観て頂きたいので、制限は設けていますが

ほぼ皆さんに観て貰えるはず。




ただし、アメンバーは、私の苦悩や普通では書けない事を書いています。

またこれからも書いて行こうと思ってもいます、だから

アメンバーは読者よりさらに厳しい制限を設けています。

ピグともからの申請も特別扱いはしていません。

でも商用目的の方(※)以外ならクリア出来るはずです。

※商用目的は企業系の活動や広告だけではなく個人ブログでも
物を内容や怪しい物も、私は「商用目的」と判断しています。
なお、このブログの趣旨により、医療関係・医療従事者・医療従事予定者は
情報提供と感謝の意味をこめて、「商用目的」には該当しません。

メッセージ欄の⑥を追加したのも、ブログをせっかく始めたのなら

なにか、目的がなくても書く楽しみを持って欲しいから、

私やいろんな方の、何ものにも代えられない情報になる場合もある訳で、

その思いで、制限追加をしました。

もし制限をクリア出来る方なら、ブログを書く事をお勧めします。

具体的に、新規登録のみ・記事なし・いきなり申請は認めていません。

仮に申請して頂いても改善がない場合は、残念ながら一週間ほど保留して

趣旨をご理解頂けない事だと認識し、否認扱いとなります。