アメンバー限定記事の取り扱いについて下記のように取り扱います

①病気でも、内容が個人情報や守秘義務にかかわる事

②管理人以外の第三者とのリアル交流にかかわる事。

③管理人が特に必要と認めた事。

上記以外の病気や私生活などは、公開していきます。

ご質問などあれば、遠慮なくどうぞなんでも聞いてください。

【重要】アメンバー限定記事限定のコメントや質問はメールにてお願いします。

コメントに書かれてもお答えできませんのでご注意を。

 

過去ブログにも書きましたが、限定記事を観るからには「それなりの覚悟」を

私は申請者にお願いしています。(これは今でも変わっていません)

その上でアメンバーの申請をお願いしますが、下記の方につきましては

申請受付後に問い合わせメールを送りますのでご注意ください。

①ブログを更新されていない方、またはブログがない方。

下記の方につきましては基本お断りを行います。

②病院関係者及び医療従事者以外の営利・非営利目的のブログ作成者の方

③医学的・治験など実績がない健康法を押し売りする方(これ過去に居ましたw)

注:②については、管理者より交流している方、及びその関係者の方、

または管理者からアメンバー申請やTwitter登録をしている方

お断りからは除外します。(交流に重要だからです)

ただ、YouTube(ネルフ)・アメブロ(シャア=アズナブル)・Twitter(クイーン(アスカ))にしています。

YouTubeは読みやすく変えましたが、アメブロはかなり昔からこの名前です、TwitterはPSO2のゲームキャラです。

後者2つのアカウントは変更は難しいので、ご理解をお願いします。

 

なお、このブログについて、交流がなくても上記に該当しなければ、基本公開していきます。

メッセージなんかの交流がない、昔はあったけど今はまったくないなど

私情を挟むつもりはありません、誤解はしないでください。

 

管理者