月曜日から発熱して
体調悪いです😢

事の始めはかかりつけクリニックに行った事。

いつものアルロイドGをはじめとする薬の処方だけお願いして帰れば良かったんだけど、先月受けた内視鏡検査の結果を聞いて居なかったので、朝イチで来た事だし、聞いて帰るかと思ったのが運の尽き。

事務や看護婦さんは複数人いますが、先生は1人なので、
診察に時間がかかります。

しかも混んでる時は午前中に
内視鏡検査を最大3件受け付けてるので(私も散々お世話になっていますが)検査をしたら診察室で診察という忙しい先生。
しかも雑談好きなので、老人と診察とは関係ない雑談をする事も多い。

しかも床置きエアコン2台が涼風になっていて、とにかく寒い😨

この状態で1時間以上待たされました。

まぁ、クリニックから緊急電話が来ない時点で悪性でないのは分かりきっていたのですが。

ここで、受け付けに言えば良いのに我慢してしまうのが私の悪い所。

辛抱堪らず流石に言おうと思ったら、私の後ろに座って居たら老夫婦のお婆さんの方が受け付けに「寒いんですけど‼️」てかち込んでくれた‼️流石お婆さん。

(自分がもっと早く言えば良いのに言えなかった)


受け付けの女性は「リモコン温風にしてますけど」としれっと言う。


だから、エアコン本体にキチンと向けて、その後、手をかざして温風が出ているか確認しないと無意味だろうに‼️😡


結局そのやりとりの後直ぐに診察へ呼ばれてやはり陰性結果。


その後処方箋をもらって薬をもらって帰宅したら12時になっていた。


そして自分でうどんを作って食べた後から寒気開始。


夜には39.1℃

エアコン操作ミスが原因と確信しています。


ただ火曜日の朝には寝汗びっしょりかいて平熱に下がった。

こんな時に限ってエンタイビオ投与で市民病院通院の日なんてこった。


病院に入る時の簡易検温では

36.3℃

診察では前日の事は伏せておいた。


CRPは1.0と高めだったけど、

白血球は高くないので、

診察も無事、済み

エンタイビオの投与で

中央検査室へ通されました。


この部屋がまた室温が低い

そして薄っぺらい掛け布団一枚。

もう一枚布団を要求すれば良いのに

またしても言えなかった。


入室時に36.7℃

投与中と投与後にも

バイタルチェックはあるのですが

37.0℃、最後は37.5℃と上がり

困ったのですが、

診察した先生の判断で

帰宅を許されました。


この日も夜に39.2℃まで

上がり、寝汗びっしょりかいて

朝は37.5℃。


そして訪問看護婦さんが来る日。


タイミングが悪い。


結局事の顛末を話し、

看護婦さんのバイタルチェックでは37.0℃だったので、病院への連絡はされずに

自宅療養。


ここで初めてからカロナールを16時頃に熱いお茶で服用。


夜寝る時にかけて

身体の中に熱が籠っている感じがする。


今朝は前2日よりびっしょりでは無いけど

少々の寝汗。


そして装具交換の日。

起きて直ぐ、交換して

身体は暖かかったけど、

段々と寒気

そしてシバリングが起きて

異様に喉が渇く。


兎に角飲んで、寝て

動くのも辛くて14時過ぎに

これじゃいかんと、

うどんを作って食べていたら

ようやくシバリングが治ってきた。


でも現時点での検温は40.3℃😵


もうカロナールは飲みません。

潰瘍悪化が怖いから。


しかし自然治癒で治るだろうか。


週末の精神科をキャンセルしても、

水曜日の訪問看護婦さんが来た時に

治って無かったら、

流石に病院へ行く様に言われるだろう。


それまでに何とか治したい。

自分の免疫力が下がっているのも

原因だが、涼風を浴び続ければ

こうなるのは分かっていたのだから

自分の行動を身をもって後悔しています。


明日の朝もタップリ寝汗かいて良いので

そのまま平熱に下がります様に‼️