先週、木・金・土曜日と3日連続て映画を観てきました。

24日
「高野豆腐店の春」
https://takanotofuten-movie.jp/

 



こうやどうふ では無く、たかのとうふ です。

ビバリー昼ズで高田先生が紹介していたので、
これは行かねば!と。

藤竜也と麻生久美子(春という名前)の親子が
昔ながらのお豆腐を作り、
バツイチの春の
再婚を巡るドタバタ話です。

広島の尾道を舞台にしており、
地元の商店街や海岸の横を走る電車などが映っており
風情がある心温まるストーリー。

最後は藤竜也にも遅咲きの春が訪れ、
ニコニコしてスマートフォンを操作する様子が
微笑ましかったです^^

25日
「ガンダムSEED HDリマスター 虚空の戦場」
https://theatertable.com/movie/?m=32



TV番組放送20周年を記念しHDリマスターしたものを、
3部作に編集した2週間限定公開の1作目です。

理由があってガンダムSEEDはTVでは観ておらず
初見でした。

編集したものなので最初の最初がよく分からなかった。
ウィキペディアなどで設定等を見なくては。

パンフレットは取り扱っておらず
20周年記念のオフィシャルブックは販売していましたが、
1万1千円と高価なので、買いませんでした。

昔の友達同士が敵・味方となって戦い、苦悩するみたいな。
来月の続編「遥かなる暁」も観に行きます。

26日
「キングダム 運命の炎」
https://kingdom-the-movie.jp/



劇場版 3作目。

1作目、2作目、共にTVで観て、
劇場で観るのは今回が初めてです。

プロレス好きには真壁刀義が前作から
続いて出ている事が嬉しい。

悔しいけど、日本最大の合戦 関ケ原より
大陸の合戦はスケールが違う。

その迫力が伝わってきました。

この映画は障害者割引がなく、
大人2000円とIMAXでもないのに
高いのですが、
戦闘シーンでは座席に
音響の振動が伝わって来る様な感じで
IMAXではないけど
そういう所にお金が使われていて
高い料金だったのではないだろうか。

これは劇場ならではの迫力で
劇場で観て良かったです。

敢えて些細なケチを付けるならば
将軍達が身に着けている
鎧、甲冑がウレタンの様な素材で
出来ているのが丸分かりで
もう少し金属感を出して欲しかった。

紀元前のお話に金属の鎧、甲冑が存在していたのかは
分かりませんが。

次作も映画館で観たいと思いました。

来月から年末にかけて
観たい映画が沢山ありますが、
中心静脈栄養のカテ熱が心配です。

今、刺入部の所が
結構出血しています。



外出すると
着物とかで擦れたりして
掻かなくても出血してしまいます。

明日は予約外通院で
点滴等をもらってくるので、
刺入部も診てもらいます。

入院はしたくない。

 

 

▼「闘病フレンド」はココ

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

▼「クローン病フレンド」はココ

にほんブログ村 病気ブログ クローン病へ
にほんブログ村

▼「メンタルフレンド」はココ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 精神科・心療内科へ
にほんブログ村

▼「地域フレンド(関東)」はココ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村

ブログをご覧になった方、

ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。