妊娠している方の、歯科治療をする事があります。


妊娠すると、ホルモンの関係から歯茎が腫れやすくなります(妊娠性歯肉炎)。


この場合は、軽く歯石をとり、ブラッシング法を指導し、日々ブラッシングをしてもらいます。



これでまず治ります。


問題なのはそれ以外の症状で来院してきた場合です。


妊娠中は、できるだけストレスをかけないようにした方が良いのですが、歯科治療で全くストレスをかけないのは無理です。


何とか治療はできたとしても、次に困るのは薬です。


妊娠中の安全性が確立されていない薬、服用禁忌の薬がたくさんあります。


この件に関しては妊娠と薬情報センター というサイトで、妊娠中の薬の服用について詳しく掲載されています。


妊娠している方は必見です。


虫歯や歯周病は予防することのできる病気です。


妊娠しているしていないにかかわらず、普段からのブラッシング、定期検診が大切です。