新年あけましておめでとうございます。

 

今年もどうぞよろしくお願いします。

 

 

昨年はコロナ、コロナとコロナに振り回されました。

 

 

今年は良い方向に向かって欲しいと思っていますが、年末国内では感染者が過去最高を記録するなど、出口が見えないというのが現状です。

 

 

さて、私たちはなお一層の感染対策を徹底していきます。

 

 

話は変わりますが、昨年こんなことがありました。

 

 

近所の歯科医院の勤務医から、「当院のオペに使う薬剤が不足したので、お借りできないか。」との依頼が来ました。

 

 

その勤務医は存じている方であったし、ご近所同士なので、当日使う分を貸しました。

 

 

当然、そこの院長も了解の上で行っていると当時は考えていました。

 

 

後日そこの院長が礼の電話を入れてくると思っていたが、待てど待てど一向にない。

 

 

流石にその勤務医に聞いてみた。

 

 

「院長はプライドの高い人なので、他の歯科医院から薬剤を借りたなんてこと院長の耳に入ったら、大変なことになる。なので、院長には言っていない」との返答であった。

 

 

唖然としてしまった。危機管理が全くなされていない。

 

 

それだったら、貸さない方が良かった。

 

 

事後報告であっても必ず上位に伝達しなければならない案件です。

 

 

伝達すらできないと言うことは、組織が麻痺しているとしか思えません。

 

 

 

当院で同じことが起きていたら、って考えると、組織の長としてぞーっとします。

 

 

 

もう一つ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 年末スクリーンを設置しました。電動です。かっこいいです!

 

 

さらにもう一つ

 

 

大学の後輩で、口腔病理という分野で活躍している北村君が記事になりました。

 

北海道医療新聞社という会社から出ているケアという雑誌に掲載されています。

 

前からあった分野ですが、開業医でこの分野を専門にやってる先生は、日本広しといえども彼1人だけだと思います。

 

僕も時々世話になっています。

 

 

最後に、今年もよろしくお願いします。