今日は朗読の日 | いつも明るいゆきおの 司法書士を目指して頑張る日々のブログ

いつも明るいゆきおの 司法書士を目指して頑張る日々のブログ

 

 2018年司法書士試験に向かって

 もう後がないゆきおと白いワンコとの

 崖っぷちな日々のブログ

こんばんわ、いつも明るいゆきおです。

TACの公開模試3回目行ってきました。オワタ。

ここで他のブロガーさんなら自己採点など掲げて心に刻まれることである所、

ゆきおはあまりの点数に満身創痍、ちょっと立ち直れないレベルに到達いたしました。

いつもなら、ポジティヴスキル発動のはずが

どうも今はエネルギーを使い果たしてしまったので

パンドラの箱に、ガチャガチャ・・・←鍵をかけてる音

誰も見ていないな・・・(前、よし!後ろ、よし!)

    



反省点を考えてみる・・・


今まで過去問、中心。

ほとんどの問題を2回以上は解いてしまったが

もしかして、そんなんじゃ話にならないほど身についていない!?

たくさんの過去問を広範囲で解くより半分の量を

もっと何回も繰り返した方が知識が定着してたのかな?



どっちにしても本気でかかっていかないと こんな感じにズタボロに

なることは わかっていたはずなんだけど・・・

今の心は 雨の中 ダンボールの中でニャーニャー鳴いてる捨て猫のようです。

えっ!何 かわいく言ってるのか?って?

まー、まー、まー。


あと14日ですね。

まだやれる事はたくさんあるし。

一番いけないのは やられて泣き寝入りする事だと思っていますから。

(仁王立!)

1日、1日をしっかり大事に過ごそうと思います。











   今から 復習 






「腹が減っては戦ができぬ」 公開模試の昼休み用に作ったお弁当 




子どもに読んであげたい本は?

  「13歳からの シンプルな 生き方哲学」  船井幸雄

本物研究所(経営コンサルタント会社)のceo。たくさんの啓発本を書かれておられて 私も何冊か読ませていただきましたが子供向けにメッセージ本を書かれているのが斬新で素晴らしいです。大人の私が読んでも勉強になります。私が13歳の時に出会いたかった本。内容はシンプルですがシンプルなことにもちゃんと意味がある事を教えてくれます。

13歳からのシンプルな生き方哲学 part2/マガジンハウス

¥1,296
Amazon.co.jp

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう