トイレ&浴槽のエプロンを外してお掃除 | ★ 外国インテリア ★ 北欧・雑貨・アンティークにかこまれて

★ 外国インテリア ★ 北欧・雑貨・アンティークにかこまれて

北欧雑貨やイギリスアンティークで、海外の家をイメージしたインテリア☆★☆主婦こだわりのキッチン・ガーデニングやファッションなどを紹介しています☆★☆

久しぶりに家のこと。

引っ越してきてから、実はトイレとお風呂の掃除が完璧では無かったので、自分で掃除してみたのですが、トイレの淵についた茶渋のようになったヤバい汚れが、トイレブラシで擦っても何をかけても落ちない!!
困り果てて、最後は大家さんに相談しました。

そのついでに、浴槽のエプロンの外し方を聞いて・・・って、外し方、実は知ってるけど、これも前住人の汚れが残ってたら気持ち悪いので、知らないフリして開けて確認してもらう作戦です。

★ 外国インテリア ★ 北欧・雑貨・アンティークにかこまれて

そしたら結構汚れてて掃除し忘れてたり、トイレの淵は見づらくて見逃していたりだったので、快くその場ですぐキレイにしてくれました音譜

トイレの掃除には今までトイレルックを使っていましたが、大家さんが使ったのはサンポール

あれだけ擦っても落ちなかった汚れが、サンポールをかけて数秒で、みるみる落ちていくので、超ビックリ!!
唯一酸が入ってるので、劇薬ではありますが、本当に落ちます。

もし悩んでる人がいたら使ってみて下さい。
めちゃめちゃ酸が効いてるーーーー!!



レビューを見ても、知ってる人は知ってるみたいです目
ただ環境にはどうなのか・・・ちょっと成分がキツそうなので、頻繁には使わないようにしたいかな。
お酢やクエン酸等を使った方法は試したことがないので、環境にも優しくてよく落ちるという事なら、やり方を変えないとなーと思います。

そして先日、自分でもエプロンを外して数ヶ月でどれだけ汚れたかチェック⇒掃除をしましたあせる
黒カビは特に体に悪いと聞くし、これからも定期的に掃除をしたいと思いますひらめき電球

★ 外国インテリア ★ 北欧・雑貨・アンティークにかこまれて

にほんブログ村 インテリアブログ 海外インテリアへにほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村 にほんブログ村