鎌田 惺舟 オフィシャルブログ / 書家 伝彩書家(オリジナルカラー書道)  -3ページ目

鎌田 惺舟 オフィシャルブログ / 書家 伝彩書家(オリジナルカラー書道) 

筆文字に魅せられて。伝彩書(カラー書)・筆文字デザイン・アート書・ロゴデザイン・筆文字Tシャツデザイン。

プロフィールのようなものを少し.



5歳の時から


近くの書道教室に通うようになり


小学卒業のころには八段に


なっていました。


どこかの新聞社賞のメダルをもらって


書道だーい好き少女になっていました。


何度書いてもかけない時もありましたが


級が上がっていくことが


喜びであり、目標であったことは


間違いありません。


そのころに少し思ったことですが


気づくと、ほかの子供たちが


わいわいと騒いでいても


全く音のない世界に


いたことがありました。



その時からか


そのここちよい時間を


味わいたくて、


また、書道教室に通うことが


仕事やそのほかから


全く知らない世界へ行けるようで


うれしかったことがあります。



そんなこんなで


京都の本部に


本格的に習うようになり


師範を目指す段階になるのです。


なかでも中国古典を臨書するときは


大変興味深い。


難しいこともありましたが


さまざまな書体や


字体があることに


驚きと感動がありました。



そして、そのころから(以前からしていましたが)


展覧会にのめりこむのです。


けれど、わたくし庶民には


もう続けられないのではないかと


思ったりしたこともありましたが


なかなか、筆をおくつもりにはなれませんでした。


おかげさまで


漢字の部、仮名の部、ペン字の部と


師範をいただきました。


あれから、んんじゅう年経ちましたが


いまだに、筆をおいておりません。


さらに、充実した環境で


書道に携わっていることは


うれしい限りです。



ん?


プロフィールになっていますか?


ちゃんとした、プロフィールは、


ホームページにありますので


またご覧になってください。



こんなわたくしですが


これからもよろしくお願いします。



せいしゅう

鎌田 惺舟 オフィシャルブログ / 書道家 伝彩書道家(カラー書道) -ipodfile.jpg

書道教室のことを少し書いておきます。



毎週水曜日に大阪北区の教室は



現在は、子ども書道教室にしています。



商店街の中にありますので



子供さんにとっては、治安がいいので



子ども書道教室のご案内は こちら→   ◇◇◇






そして、


7月から、伝彩書道(ブラッシュアートオリジナルのカラー書道)


の講座をはじめます。


土曜日になりますが


詳細は こちら→  ◇◇◇



なにとぞよろしくお願いします。



せいしゅう

鎌田 惺舟 オフィシャルブログ / 書道家 伝彩書道家(カラー書道) -不動力

はじめに


「伝彩書道(グラデーションを


意識した色彩の変化


、色の交わりを取り入れた


カラー書道)」


をしてみようと思い立ったのは、


もう3年前になります。


当時は、墨色のみの


表現に変化を加えてみよう


と思い試みてみたことが始まりです。


当時、日本古来の色彩と表現したくて、日本画の色彩をよく使用していました。


淡いグラデーションを表現したくて


日本画の絵の具をよく使用し


水の量に工夫を凝らして、


いろいろな挑戦をしていました。


そして、色彩のみの表現だと、紙の白と同化してしまい


メリハリをつける必要ができてきました。



そのような段階の中で「立体的な伝彩書道」


として確立することになりました。


今までの墨色だけの書道では


長期の修業時代が


必要でした。



けっして、伝彩書道は


誰でも簡単にっ!!


とは言い切れませんが


本当に楽しく取り組んでいただけると思います。


少しの筆づかいと


少しの色づかいを


マスターすれば


ほんとうにきれいな


作品を作りたくなってくるでしょう。



まだ、伝彩書道を知らない方には


一緒に伝彩書道の世界を


作り上げていきませんか?


まだ、3年。

これからはじまります。




せいしゅう





ご無沙汰しています。



お元気でしたか?



寒い冬が終わったなーと



思っていたのに



夕方は寒い。




昨日は



調べもののため



図書館に



行ってきました。



重い荷物はあまり持たないように



しているのに



やっぱり、重い・・・。



キャリーバックを持ってくれば



よかった・・・。



反省・・・。





さて、

「経営理念をアートに」という


フェイスブックページを作成しました。


また、ホームページも


なるべく早く変更します。





どうぞよろしくお願いします。



せいしゅう





お問い合わせは、こちら →  ◇◇◇




「経営理念をアートに」



「経営理念をアートにしませんか?」

ブラッシュアート









なにやら
最近
書道というと
難しいものだと

字はうまくなりたいけれど
習う時間が取れない
などと
言う声がチラホラ
聞こえたりなんぞ

しております。

どうして
そのように
むずかしく
修行のように
解釈を
されているのかというと

今までの
書道教室のあり方が
厳しいもの
(かくゆう、わたくしめもその犠牲者)
という
精神を集中せねば
書けないものという
一般的な常識の中で
日夜鍛錬
してきたのでありまするが。

なんだか
最近、そのようなものは
不要のように感じておりまする。

というのも

生徒さんたちを見ておりまするに
みなさん、筆の持ち方
鉛筆の持ち方が
あまりにも
指に刻まれすぎて

こちとら
お手上げの状態の
子供ちゃんたちも
おられます。

という人に
全否定で
持ち方から指導する
時代ではないのではないかと
思うしだいです。

疲れて、文字を書きたくなくなるのは
その持ち方のせいですよっ。。

なんて、言うより
実際にこうしたほうが
疲れないし
文字を書くことが好きになりますよっ!

さあっ!
いっぱい、文字を書いても
ぜーんぜん
疲れない、
きれいに書ける
書くことが好きになる
そうそう、
その調子に乗ることが
大事ですっ。

まず、精神的に
調子に乗らすっ!

そのことに勝る
書道修練は
ないんじゃないかな?

わたくしも
習っているときは
本当に苦痛でしたね。

でも、今考えると
お手本どおりに
書けることは、

リズム感を習得することが
一番、早道ではないかと
思います。

私が、書道を
好きな理由は、
音が聞こえなくなり
目の前の
真っ白な紙だけしか
見えない。

そんな、別世界に
いざなってくれる。。

いざなうなんてっ
そんなたいそうなことは
ありませんが。

その一瞬の
自分ではない
計り知れない
力のようなものが
自分にあふれてくる
そのような
感触が忘れられないのかもしれない。

その一瞬のために
ベストの状態で
挑むようには
整えておりまする。

・・・・・・。

あっ
ちょっと
趣旨と違ってきました。

まあ
鉛筆の
持ち方から
変える指導よりも

疲れない、
楽しいんよー。

そのような
ことを
教えてあげたい。

そのための
持ち方は
手段であること。



せいしゅう




昨日、エッグデザインオフィスの松本さんのご紹介で
株式会社関本工務店の新事務所のお祝いイベントに参加してきました。

皆様のお名前で、ポエムを書かせていただいたり
名前の付けた由来などをお聞きして
創作したり、

今年の抱負や
掲げている目標を書かせていただいたり

そのあとで、メインの
看板を書かせていただきました。
もちろん、木用の 
墨を使用いたしました。

緊張しましたが
練習の成果が出て
満足、しています。

久しぶりにおいしい、ビールを



いただいたようなわけで

まだ、感動に浸っております。

感謝

せいしゅう

関本工務店



花は、綺麗だろうな~。

いい緊張が心地よい感じです。

いつも、そうですが

この緊張がやめられない。

変な性格だよ、ほんと。

パフォーマンス頑張ってきます。

せいしゅう


iPhoneからの投稿
弁天町市民学習センターでの

展示出展を見に来てくださいました皆様

本当にありがとうございました。


常駐しておりませんでしたので

皆様の反応はお聞きすることができませんでしたが

書道教室のチラシや、パンフレットが

いつもより、たくさん減っておりましたので

皆様に興味を持っていただけたのかな?

とうれしく思っております。


さて、

展示しておりました作品の一部を

掲載しております。

もう、チラチラと

咲き始めておりますので

この字を描かせていただきました。

どうぞこれからもよろしくお願いいたします。。


かまたせいしゅう

sakura







少しあったかくなりましたね。
春ももうすぐそこまで来ていますね。

皆様のところにも
温かい春が来ますことを
お祈りしています。^_^

さて、イベント参加のお知らせです。

弁天町市民学習センターでの
展示会にブラッシュアートの伝彩書道
参加しています。

新作も展示していますので
よろしかったら
みてください。

14日木曜日には
カラー書道体験
を行っていますので
センターにお申し込みくださいませ。

4月からの教室の生徒さんの
募集もしています。

ブラッシュアート独自の
カラー書道、伝彩書道を
ずっと展示していますので
合わせてご覧ください。

どうぞよろしくお願いします。

せいしゅう




iPhoneからの投稿