1月末の株主優待でオススメは東京ドームです。
松井の一般信用が使えるので、ノーリスクで優待が取得できます。

巨人や日ハムファンの方なら野球株主証(4000株以上)もいいですね。(-^□^-)

何度でも観戦できます。(私は野球は興味ないので関係ないですが、、、)


【一般信用が使える証券会社】

一般信用取引は株取引で逆日歩が付かない空売りができます。制度信用取引は逆日歩が付く可能性があります。一般信用がまともに使える証券会社は数社しかありません。私は以下の2社をおすすめします。

【松井証券】 ←詳細はこちら
【カブドットコム証券】 ←詳細はこちら

カブコムの一般信用取り扱い銘柄はこちら



ところで、一昨日は東京ドームに行ってきました。
東京キルトフェスティバルが開催されていて、親戚が入賞したので観に行ったのです。
今回は10周年ということで今までの優秀作が10作品飾っていて見事でした。


神奈川IPO ~ ローリスク投資での必勝法日記 ~


東京ドームの株主優待 内容

保有株式数に応じて(1)~(8)の株主証・割引券等を贈呈
(1) 野球株主証
※公式戦以外(クライマックスシリーズおよび日本シリーズ等)は対象外
※優待席満席の場合、立ち見。
(2) 東京ドームシティ アトラクションズ乗物券
(3) スパラクーア入館券
(4) 東京ドーム500円優待券
(5) スパラクーア割引券
(6) 東京ドームホテルズ宿泊割引券
(7) 東京ドームホテルズ飲食割引券
(8) 松戸競輪場株主証(一般入場料1名分無料)

(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8)
1,000株以上 6枚 10枚 10枚 10枚 1枚
3,000株以上 5回 2枚 6枚 10枚 10枚 10枚 1枚
4,000株以上 巨人戦立ち見/
日本ハム戦外野席1枚
5回 2枚 6枚 10枚 10枚 10枚 1枚
10,000株以上 10回 4枚 6枚 10枚 10枚 10枚 1枚
30,000株以上 巨人戦指定席C/
日本ハム戦指定席1枚
20回 10枚 20枚 20枚 20枚 20枚 1枚
60,000株以上 巨人戦指定席A・B1枚
または指定席C2枚/
日本ハム戦指定席1枚
20回 10枚 20枚 20枚 20枚 20枚 1枚


【おすすめの日記】ブログのTOPページ

PO(公募増資)の投資戦略! ←人気No.1
PO投資はいつまで続くのか?

新しい株主優待タダ取り方法!
TOBを利用した株主優待タダ取り作戦!
投資資金を増やしましょう!



達人たちの投資ブログは情報の宝庫です。

↓↓↓↓↓↓ クリック ↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 株ブログ PO・公募増資株へ