sunjpnetさん

karin様
はじめまして
株式会社サンの稲垣と申します。
弊社は、現物株、FX、日経平均先物、日経225オプション等の優れた投資手法をマニュアル化して投資商材として販売をしてきております。
karin様のブログを拝読させていただいておりまして、大変興味を魅かれました。
これは本物だという本物感が非常に伝わってきまして誠に勝手ながらメールを送らせていた次第です。
玉石混合で嘘か真かもわからぬ投資関連ブログやサイトが多い中、
karin様は地力のある堅実なトレードを行われているように感じております。
karin様の実力でしたらご自分の投資のみでも十分な収入は得られているとお察ししますが、それとは別にkarin様の手法をマニュアルとして販売しその売り上げを収益として頂くようなビジネスにご興味は御座いませんでしょうか?
弊社では、マニュアル化する一連の流れの中でのサポートも万全の態勢を整えております。
投資商材としてリリースするまでの経費は勿論全て弊社負担とさせていただきます。
また、投資商材だけに止まらず、投資助言業者と提携を行い投資助言サービス等のご提案をさせていただくことも可能です。
karin様の最も協業しやすい形を模索させていただければと思います。
もしご興味がおありのようでしたら是非karin様の手法を商材化し販売してみませんか?
必ずや多くの迷える一般投資家の方々の羅針盤になりうる素晴らしいモノにできると思います。
karin様がご自分で築き上げてきた投資手法をマニュアル化して販売させていただけないか、というご提案でした。

********************

byjuice4939

お返事ありがとうございます。
昔はテクニカルをたくさん表示させていて意味分からない状態になってしまいましたが、ドル円、ユーロドル、オージー円でしてましたが、今はドル円だけで一から勉強しています。クロス円は理解しているつもりです...
以前も平均足と20EMAで1時間足のミドルの位置等を見て、順張りの方向に陽転、陰転でエントリーするみたいな練習しましたが成績が安定せずやめてしまっていました。
私が思うに、今もエントリーするタイミング、決済のタイミングが定まらず戸惑っているのは、今回のkarinさんのお返事の中にあった通貨の特徴というか、しっかりファンダルメンズの理解も必要ということでしょうか?
どうしても数pips獲るようなスキャルばかりじゃなく、しっかりシナリオの立てれるようなトレーダーになりたいですし、諦めが悪いとよく言われますが、納得いくまでやりきりたいもので一皮剥けれるようなアドバイスお願いします。
 
********************
 
私のブログも日にちが経つにつれてトーンが変わってますよね。
自身の立場とか年齢によるものと思います。
また性格、生活状況などに依り個人差がありますから最近では一概にアドバイスは出来ない事も実感しています。
当然、画一したマニュアルを作成するのは無理があります。
何事も成功体験の積み重ねに勝るものはありませんよね。
社会生活では基礎学力、交渉力等で大きな差が出ます。
先進国では女性の社会進出が叫ばれていますが母性もあり男性女性の生き方は同一ではありません。
動く金額が大きくても為替取引では経済効果は少なく専業はオススメ出来ませんしね。
 
そのうえで。基礎学力、社会的交渉力が弱い方でも努力次第で経済力が上がるのは事実です。
<何事も徹底すれば何とやら>ですね。
又、多くのディーラー達との交流でも自身の思考が変わりました。
そもそも普通現役ディーラーが為替ブログなんて観ませんよね?
私のブログを現役が覗く事があるのは別のコミュニティサイトで知り合う事が多いからなんです。
男性なら誰でも興味持つサイトですから。(^_^)
 
さて、どうやって成功体験を積むか?ですが、その為には。
1。資金管理
  利益の事で一喜一憂しない。
  エントリーに躊躇する様では真面なトレードは出来ない。
  (上記二つに該当する場合はポジションサイズが大きすぎる)
2.流動性の把握
  金融各社のトレードルームが放映される事があるでしょ?
  全員が揃って居る様に観えますが。
  常時張り付いてるのは一般ディーラー(5本~10本)だけ。
  チーフディーラー(50本~100本)クラスは手を抜いてます。
  東京、ロンドン、ニューヨーク時間の午前中。
  あるいは材料のある時での参戦が多いです。
  大口ディーラー不在の時は流動性も低い。
  当然テクニカル判断もしにくいですね。
3.通貨ペア選択
  短期筋は実需の動きを観ながら仕掛けます。
  ですから東京時間はドル円、オージードルが有効です。
  時間外のユーロドルポンドドルは流動性が低いのが当たり前。
  ユーロ円ポンド円オージー円等クロス円が動くのも当然です。
  <EURUSD×USDJPY=EURJPYですからクロス円が動く。>
4.金利差理論
  基本、金利が上がればその国の通貨は買われる。
  3月のFOMCでは公定歩合が市場予想通り上がった。
  でも市場金利は下がったんですよ。
  その材料でドル売りを仕掛けて来たんですね。 
5.トレード戦略 
  週間アンケート予想に<予想するコツがありますか?>
  答えは<自分ならどう攻めるか?>です。
  エコノミストが予想を立てますね。
  お仕事が無くならない様に安全なコメントするのが当たり前。
  私達トレーダーは勝って当たり前の自分をつくる為の予想。
  上下レンジを予想し、予想通りなら目をつぶっても勝てる。
  予想が外れれば苦労して勝つ、ただそれだけ。  
  上がると思えばロングだけ、下がると思えばショートだけ。
  レンジなら上げたらショート、下げたらロングですね。
  迷ってエントリー出来ないのは戦略を立てて無いから。
  ファンダメンタルズを無視するテクニカルトレーダーは?
  <その材料でどう仕掛けるか?>の視点に立っていない。
  ファンダメンタルズ、テクニカル共判断出来にくい時は?
  参戦しなければいいんですよ。
 
********************
 
インターバンク市場は最低1本(100万通貨)ですから、それより少ないトレーダーをコンピューターカバーする事は出来ません。
私のトレード歴は十数年に成りますが2本の時期が長かったです(当時2本上限の会社が多く)が数年前から3本にしています。
最近はほとんどの会社が口座変更する事もなく3本ならトレード出来ます。
一般ディーラーより少ないですから静かにエントリー出来ますしコンピューターカバーされても嫌われないですよね。
1万通貨、10万通貨でトレードしていても反対売買と勝負している感覚に成れば一緒じゃないでしょうか?
長期筋は1時間足エントリー、短期筋は15分足エントリーが多い事を意識すれば、自ずといくつかのトレード手法が出来て来る。
後は場数ですね~。
 
どうせやるなら。
自分自身が一流と認識出来るまで頑張りましょ!