動物病院でぶちぎれかますアラフォーの巻 | 元ギャルミリタリーアラフォーwife in 沖縄

元ギャルミリタリーアラフォーwife in 沖縄

国際結婚し、アメリカ生活をしているアラサー元ギャル。世界を旅しながら、ミリタリーワイフの生活を紹介!!!
今は沖縄。

2022始まってたったの12日…




今年こそはずばんどに優しく接してぶちぎれメーターのレベルを低く保って行ける様頑張る!と目標を掲げたばかりなのに、本当にもうこの国はまだ新年あけたばかりのあたいのピースな気持ちを台無しにしてくれたよね。




たったの12日で破れし。笑




今回の舞台は

動物病院だ



プラスとばっちりをくらった哀れなくりおじさん。(→やっぱりきれられるくりおじ)




ハワイから帰宅してすぐにそのニュースは飛び込んできた。



まめちゃんの足が脱臼しっぱなし。





実はこのニュースにはびびりはしなかった。

昔ワシントンD.C.時代に一回脱臼し、引越し直前でバタバタすぎる中エマージェンシー連れて行ったのよ。


そこではポメみたいな小型種には歳をとるとよく起こるらしく、その時は脱臼を戻し、そのあと様子見になったのだがあれから一年半特に問題なく元気にいたまめだった。



とりあえずエマージェンシーへ。


犬いる方。エマージェンシーは本当にクッソ高い。普通に予約取っていくより遥かに高い。


アメリカは医療、人間動物関係なく超高額。



まめちゃん、以前も同じ足が脱臼したためこの足の病院使いには多分保険はきかないとのこ。



まじりあるふぁっくだ。




ハワイに金を吸い取られた五日間。

プラスこれ。


だがしゃあない。娘だからまめは。



だが結局エマージェンシーで脱臼は治したが結局すぐに外れてしまい、もう手術しかないと。




もう癖みたいになってるし、まめは8歳。人間で言えば50歳あたり。


私より断然パイセンなのだ!


だから歳いってからの手術は危ないしとなり、超急遽次の日なら手術可能の場所があるとなった。



勿論2人とも仕事。だがはずばんどは絶対患者はキャンセルできないので、私がキャンセルするしかなく私が病院に行くことに。なんてこった。




ちなみに病院はうちからかなり離れた50分かかる場所。

そこしかなく知り合いの病院の為早くやって貰えると決めたんだが、アメリカで130キロでハイウェイ飛ばして50分はどんだけ遠いかわかるだろう。


これがあとか私のぶちぎれポイント2022に。




9時に来てとのことで行ったが、予想通りドクターがまだ来てないと。出たよアメリカ。


だが予想を超えてた。


【ドクター多分11時くらいじゃないとこないわ。とりあえずまめは預かっておいて、手術の確認やら手続きしてほしいのがあるからそれ終わったら車にいて。ドクター来たら電話するわ】



日本でんな超テキトーなことしたらそんな病院は一瞬でお陀仏だ。



とりあえず2時間こんななんもない場所で何するか。



近くにターゲット発見。

店内5周経過。笑



別に興味ないので飽きまくりで次に向かったのは激安ディスカウントストアRossへ。



Ross10周はした。

もう多分この先Rossは一生行かないであろうくらい商品という商品を全て見尽くしたわ。笑


Rossに就職したら今日からエキスパート並みに働ける自信がある。がは




結局11時なっても連絡こずでとりあえずまた病院前に戻り車で待っていた。



したら女性が出て来てあなた何を待ってるの?




何をじゃねーよ。

あんたんとこの医者だよ医者。怒



既にぶちぎれをぶっかましそうになったが、ドクターが来んの待ってんです。と。


あら、ごめんさいね、先生まだ来てないの。早く来るといいわね。










しょうがない、ここはアメリカ。自由の国アメリカ。これもジーザスから与えられた我慢するという気持ちの学びだ。




すると11:45になってベンツで乗り付けて来たドクターが来た。んにゃろうめ。



したら15分後また違う女性が帰って来て、今日はもう帰っていい。手術は今から始めるから終わったらドクターからあなたに電話させるわ。まめは多分1日2日入院だから。






WTF




お願いだからもっと早く言って。怒


ぶりんぶりんに振り回される私。三時間なんだったんだ?



しゃあない。とりあえず帰るか。


また50分の道のりを1人ぶちぎれながら走らせてやっとこさうちについてテレビでも見るかとなったら病院から電話。



あれ?随分早いな。なんだかんだで1時間半全体でかかるっていってたのに。





はい?もう終わったんですか?



はい。。実はですね、もう一枚サインしてもらわなきゃいかんやつを忘れてまだ手術できてないんです。このサインがないと手術がどうしてもできないんですわ。本当にごめんさい。







あんた


懺悔室今から連行だよ。



あんだけ病院前にずっといて3人の受付の人と話したんだが。んでサインもしたし帰っていいよっていったやんけ。



たった今病院から50分かけてぶっ飛ばして帰ってきたのに。




ハワイのマグマに放り込んでやる。



※その時の私の心中を忠実に表した画像です。


私はサンディエゴダウンタウンから50分かけて行かなきゃいけないんです。無理です。どうにかならないですか?と聞いたが、直筆サインがない限り絶対無理だと。




ぶちぎれ



結局50分頭から湯気出しながら病院へ戻る哀れすぎるアラフォー。



病院に着くなりぶちぎれモード。

だが、勿論わめきちらしたりはしないが、今まで三時間謎に待たされた時も大人になってit’s ok (全然it’s okじゃないが)だまってたが、今回ばかりは一言いってやらんと気が収まらない。



あたしゃなんでもオッケーの優しい日本人なんかじゃないわい。





心中は今すぐ全員イスラエルのゴルゴダの丘に強制連行して火炙りの刑にしてやりたかったがなるべくキレを見せすぎないように頑張った。




病院の人皆それぞれ言うことが違うから私は混乱だし、待ってろと言われたり帰れと言われたり、サインないから来てと言われたり散々でした。

うちは近くないのでまた50分かけてわざわざ貴方達のミスのためにこさせられました。

他にサインはない?って確認したのに。

皆ミスはすると思いますが、本当気をつけてほしい。





声を上げてブチギレでも状況はかわらんからたんたんと説教垂れたが、顔はこの世のものじゃないほどブチギレていた。笑




私の思いのうちを全部ぶつけたらI’m so sorry. It was our fault. って言ってた。

I’m sorry じゃなくてI’m so sorry だからね。謝らないアメリカ人がI’m so sorry って言ったからね。



やってやったわ。がはは!




結局のちに電話があり、まめの手術は成功、2日は入院。とにかくこれを聞くまで一日中ずっと心配で生きた心地しなかったから本当によかった。



看護師さんと話している間ずっと震えてたまめ。まめを思うと本当に可哀想でぶちぎれと悲しみで帰りマジ泣きしたのは内緒。笑




ちなみに手術代。

まさかのおったまげジーザスプライス。


3800ドル也



保険は利かないと思います…



アメリカでペット飼いたい方、今一度本当に経済的にもきちんと考えた上で、そしてミリタリーの場合は旦那がデプロイ行っている間何かあっても自分で病院調べて話してって言うのもできるかっていう想定も必要だよね。

安易な気持ちでペットはまじでかわないでほしいな。




話は変わるんだがさ、これに繋がるお話。




日本人に必要なのは自分に自信を持つことじゃないかなと!

私にも言えるから言い聞かせてるんだがね。



最近韓国のテラスハウス的なやつ見てたんだが、男女共びっくりするくらい、いや、引くくらい自分に自信満々。自分大好き。


ありすぎも良くない時もあるんだが、私を含め、日本人はなさすぎるなと。




アメリカ人は皆が知るように自分に自信と誇りを持っている人種。

はずばんどはかなり日本人よりだが、それでも俺は髪には自信ないが、自分が今までやって来たことには凄く自信があるとか言う。笑



これが当たり前のアメリカ人の自信。自己肯定が高い人が多い。



日本人は褒められたってそんなことないよと言う文化。謙遜文化だからしゃあないんだが、この前全然英語できるのに英語全然なんですって言う男子留学生の子と話した。




いやいや、アメリカに何年いてもできない人沢山みてきたよ。

私の日本語の生徒、まだまだ会話はできるとは言えないレベルなのに日本語話すよ俺って言っちゃう人いっぱいだよ。




だが私も日本人だから彼がそう言う気持ちわかる。



でも語学の部分では自分で自信つけるには机に向かって勉強より、自分で嫌でも行動して克服しないと一生自信ないまま、旦那に全部やらせる生活になってまう。



まさに私だ!

だから私は今年は殻を破らにゃいかん!



昔はアメリカ人と働くの怖かったし、自分の病院やまめの病院だって一年目ははずばんどに全部ついて来てもらって全然トライしなかったよ。電話も嫌だったよ。


だって怖いから。それは自分に自信がないからなんだわな。



だが一個ずつクリアして自分からやっていかないと何も成長せず、いつもはずばんどがいないと出来ない自分のまま。



そんなんは嫌だし、いつかはずばんどが船に長期で乗ったり、もし急に亡くなったりすることがあっても自分でどうにかしなくちゃいかんためだ。




だから今まで頑張って少しずつやってきたので大抵のことは自分でできるようになれたが、ひとつだけ私がまだ自信がない部分がある。




それは引越しだ。




ミリタリーの引越しはただの引越しじゃない。色々ミリタリーを通して施設と連絡取り合ったり、引越し業者と話したり、車の移動なんちゃらと色々ある。すんげー面倒。


ただの引越しなら簡単だが、ミリタリーの用語やシステムがわからないと話が通じなかったりする為、今までの3回の引越しはほぼぜーんぶはずばんどのにぶんなげ状態だった。




だが次のレベルに行くには私が今回主となって今回はやるべきだと。

これができるようになればもうできない事はない。はずばんどはもういらない。笑



丁度はずばんどは引越し時期船に乗るみたいだから結局は私がやらなきゃいけなそうだが。



今年はこれを頑張ってみるよ。やだけどね。でもずっと避けてたからさ。



今日の動物病院だが、状況を話したり、手術に関わるから色々な人と何回も話したがぶっちゃけ全部はわからないわよ。私も英語はまだまだだから難しい医療用語や薬の名前いわれてもわからん。



だがわからなかったらすみません、医療用語はあんま詳しくないから簡単な言葉で言ってくださいとか、ゆっくりとか、わからないって正直に言えば皆ちゃんと合わせてくれる。



だからミリタリーの用語もわからなかったら聞き返せばいい話。




私達日本人は簡単に外国人みたいによし、自信持つぞ!っていって自信持てない人種だから、自信をつけるにはやっぱり嫌でも自分で経験して慣れていくしかないかもね。



てなわけで金曜日まめをピックアップするまでワナワナしちゃうが、早く私の元に元気に帰ってくることを祈るよ。