新型コロナはいつまでも居座るのか | 田舎の鍵師(キーセンターくわな)・Wikipedia(不可思議探偵団の鍵師欄に)

田舎の鍵師(キーセンターくわな)・Wikipedia(不可思議探偵団の鍵師欄に)

不可思議探偵団開かずの金庫
2010年開始・4回連続出演 以後現在に至る金庫シリーズの始まり

世界の金庫技師の教育プログラムで授業をしている写真
ALOA本部理事(国際地域代表)として活動(2008-2010)

(財)合気会支部道場(うたづ合気道倶楽部希の会・道場長)

のんびりしていたら前回書いたブログから3ヶ月も経ってしまいました。ここへ訪れる方には申し訳なく思います。

 

あのときはまだ中国から新型コロナが少しずつ溢れ始めていた時でしたが、今はどうでしょう日本中はおろか世界を席巻するまでになっています。テレビを見ても毎日コロナ以外のことが世の中に無いかのごとく、飽きもせず同じような内容のものを繰り返して放送しています。いつになったら終わるんだろうかと憂鬱になりそうな日々です。

 

私は小さな店を経営している鍵屋ですが私自身じゅうぶんに老人ですし、多少の持病もありますからコロナの感染は真っ平御免蒙りたいところです。ここ最近はマスクをしないで来店される人には外でお待ち頂くか、ドアを全開にして空気を入れ換えながらお話を伺っております。もちろんマスクをつけた方もなのですが、お帰りになられたらすぐさま顔も手も洗って、手の平を丸めてそこに水をためて鼻を近づけ鼻で水を吸い込んで洗っています。まさに泳いでいて溺れそうになった時に鼻に水が入ったような感じです。

まあ慣れてしまえばなんと言うことないのですが、毎回同じ事をしている自分が可笑しくなることがあります。

 

さて、ありがたいことに香川県では28人の感染者が出て以来かなりの日数が経過しても増えていませんから、そろそろ周りの色々なものが普通に戻って欲しいです。ただ皆さんがマスクを外すようになるまでとなるとまだまだ時間がかかるでしょう。

 

私が生きがいとして続けている合気道の道場もご多分に漏れず、町から使用の許可が停止されてもう大分経ちます。5月末にはひょっとしたら再開できるのではと少し期待しております。しかし始められるとしても全員マスク姿で社会的な距離を保つわけですから、果たして稽古が出来るか心配です。

 

新たな感染者がいなくなればきっと居座っているコロナも腰を上げると思いますが、その日が本当に待ち遠しいです。慣れてきたとはいえ鼻に水を吸い込みすぎて溺れてしまっては元も子もないですから。

 

次回は、英語をネタに少し砕けた話をすることにします。

 

田舎の鍵師 桑名隆

 

この写真は私の名刺ですが、4,5年前のものです。今回の記事には特に関係ありません。