新年が始まる。
仕事が始まり
編物教室も、始まり
編物教室1回目💗

野呂栄作の、貰った糸と、自分の糸で、
合作のニット帽
カタツムリのようなエスカルゴ帽
これの宿題をやっていたので、
あとは、繋ぐ。
高さの、縦はメリヤス剥ぎ
頭のまわりの、トップは、グルグル
絞り

{741AD5A4-6D6B-458E-9F62-737CE21E6B72}

{BF175529-58E8-4482-8B82-549A80850B7E}

出来た
サイズピッタリ。
色がカラフルで面白い☺

そして、次は編み込み模様の、ミニバック
横に糸を渡すのは、したけど
塗りつぶす面が大きい場合の、
縦に糸を渡す式は、まだ。
縦に通す式の方がややこしい。
それの、編み図を、ネットで見たもの
参考に鉛筆で作る宿題

{B10AF8FE-A206-4235-9DD9-E885B5E83856}

次回は、これを、編むの


そして家に来た新マシーン家電
これは、長女が自分の小遣いで、
ネットで、購入

{0591E036-3F7E-4512-8C8B-BAC77E9D584F}

プラスチックに、電気で繋げる
これなーに

なかには、網の丸いプラスチックが、段に重なる

これはね、

{E01586A7-21A9-4BAF-94F7-45A640B5D890}

ドライフード工房。


ドライフードを家で半日かけて作るもの。
↑のように長女は、早速大好きな梅を
種を取り並べていて
朝仕込みが終わり見てやろうと除くと
長女は、さっさと取り込んで
学校に行っていた。
ので、完成品は写メ取れず

でも私も使っていいらしいので、
私は好きだけど高くて我慢してる
干し柿など。薄くスライスしないといけないけど、またやってみたい
58度で、半日。
電気代は、何十円らしい。
マシーンの値段は4800円
おやつにいつもドライフードを買う長女にとっては、夢のようなマシーンwww

結構リンゴや、パイナップルが
オススメらしい。
ワンチャン🐶飼ってる方は、
ビーフジャーキーをこれで、作ってる方多いみたい。

というわけでこれから、色々やってみよう


そして、この間
姑さんから、貰ったメイシーズのチョコ
{753C1E1A-6496-40EA-B5F6-752017E74E20}

アラカルトが、楽しい😊

そして、昨日買った
{7B1C8AD6-D100-40CC-B6A9-8C91F7F94BD7}

{6D1ABD3B-D37D-448F-9BEF-E17B0CE6DB1C}

トッポのフルーツ味