■片づけ上手な女子に育つ(ほんとの女子) | お掃除でラッキーを呼ぼう。キープ・キレイ部!プロが語る効率アップの掃除術はカンタン・最速♪
いま、日本で指折りの「片付け上手なジュニア」女子(10代前半部門)にノミネートされるなら、

この2名だろう。(※注:90%の独断と偏見とえこひいきで判定しているので、マジに捉えて反論コメントなんて寄せないように!)

(1)AKIさん(=キレイコンシェルジュ)のおじょうちゃま・中学3年生ラッキー
AKIさんのお嬢ちゃんのお部屋の模様替えの様子


(2)うちんとこの娘・中学3年生顔

うちんとこの娘っこの部屋の画像は載せないが・・・・お片づけの鉄則は押さえている。つまり↓

 ①「○○の上にはなんも無し」活動は毎日キープ
 ②「モノにすべてアドレス」を与えてある。


「教科書ノート類」から「衣類・バック類」に至る全てのモノの管理ができている部屋づくりである。これが「かたづけ」という。

あ、おかたづけって「デコルこと」ではないんばい!

まずは整理(物量管理できるまでモノの整理がなされていること)。

そして整頓。そして収納。である。

 さて、AKIさんちのおじょうちゃまは、ただ今部活最後の決戦中であろう。引退前の試合に全てを燃やしてほしい。中学3年生の醍醐味がココに! その後思いっきり受験生になるためには、この夏の試合が必須とさえいえる・・・
そんな、私にとってわかりやすい青春の様をみせてくれる余所様のお嬢ちゃんを、心で応援する毎日である。

一方、我が娘の中学3年生の過ごし方は・・・・引退もなく、受験勉強も無しパンダ・・・なんでんの?!オズワルド

そんな、まったく生活態度の違う2名の14歳(または15)だが、

部屋の管理ができていること甚だしいっ!ノテ という共通点で結ばれている

「キレコン(キレイコンシェルジュ)の娘」たちなのであった。ラッキー

あんたら、いい嫁になるよ~~。



特に“うちんとこ”ったら、中3にしてすでにこの秋は「高校3年生が行くオープンキャンパス」巡りをしようという急ぎっぷりである(専門学校)。

いっそ、すべてかっ飛ばしてハヨウ孫の顔を見せてほしい。

以上!!