【5割痩せ!】過去と決別するデトックス! | お掃除でラッキーを呼ぼう。キープ・キレイ部!プロが語る効率アップの掃除術はカンタン・最速♪

書類が詰め込まれている私のキャビネットの中を「5割」に減らそうと決意!

 

つまり「5割ダイエット!」

 

数年間見てない書類はもういらないのではないか?お願い

 

いや、保管しておいた方が「万が一のために」・・・

 

「万が一」が来たことないし・・・

 

名刺は何かの時に役立つのでは?

 

いやいやいや、過去の人脈探すときに名刺ゴソゴソしたことないよね。SNSでいいよね。

 

じゃ、名刺の箱はすてるとして、過去に取材を受けた雑誌や本や新聞は「思い出」として保管したほうがいいのでは?

 

思い出~~? いらんわ!にやり この夏、過去とはスッパリお別れしようと思う。


注意保管しているだけで見てない(活かしてない)書類は 死蔵品である。
👆合理的に考えると、見てないものが必要なはずないじゃんか。

 


注意ものが捨てられない人は、認知機能の低下が原因であることもある。
👆 「いる」「いらない」が判断できなくなり、「とりあえずとっておこう」箱が増える人の特徴。

わたしも、加齢とともに、ますます認知機能は下がるはずなので、ますます捨てられなくなる。ヤバイよ~~ガーン
・・・・・・・・・・・・・・

 

(1)捨て活で大事なこと

 

右矢印ダイヤオレンジ「要る」か「要らない」かに分けるだけ。

「要らない」ものは速攻ゴミ袋にいれてゆくべし。

 

巷でこんな人がよくいらっしゃる。→「とりあえずボックスに入れておこう」・・・にやり

 

 はア~~~??イヒ

 

むっちゃおかしいじゃんそれ。

「とりあえずボックス」ってさ。結局「保存しておく」んだ。

なんという効率悪い仕分け方(時間無駄。空間無駄。動作無駄)

 

そのワンアクションの無駄を捨てたまえ!

 



(1)早々に捨て活しちゃいたいもの

・過去の手紙

・過去のスケジュールノートと書付け

・過去の日記

 

歴史的に重大な日記になる可能性はゼロなので、捨てよう・・・

 


手紙類の保存ケースは、この2箱だけに収めようっと・・・
1408660773198.jpg