【大掃除③】間に合わせるために!すぐできる簡単なこと | お掃除でラッキーを呼ぼう。キープ・キレイ部!プロが語る効率アップの掃除術はカンタン・最速♪

右差し★大掃除のための効率アップ道具のお部屋★

 

師走ですね。私には大掃除よりも引っかかることがあります。

だって大掃除なんて「やるか」「やらんか」だけであって、簡単な選択・・・ハート

もっとモヤモヤしている問題があります。

➡「年賀状」問題です。

 

 

どうせ書かなきゃいけないのに(義務的)

毎年「その因習はもうやめていいんじゃないか?ガーン!」とアジテーションを引き起こしてみるも、

 

やはり世間の流れに負けてしまうのです。

 

一度止めたら後戻りできなくなりそうで・・・

 

でも去年、実は流れに抗ってみました。

さて、その結果今年どうなるか楽しみです。私が一度出さなかったから、相手様からも来なくなるかどうか。。。もしそうなら、やめてもいいんじゃないか?

 

出したい人にだけ出した去年。今年もそうしよう!

・・・・・・・・・・・・・・

さて、多くの方が大掃除に対してもやもやじくじくするらしいです。

 

「やらねばならない、やったほうが気持ちよく年を越せる、でも面倒くさい。そして終わるのかどうかわからない!」と。

 

大丈夫です。

12月中旬からで間に合います。それをこのブログでちまちま書いてゆきます。

(今日の大掃除レッスンの方には、スケジュールお渡しします)

 

1、いますぐ慌ててカレンダー見てやる事→

 

2、毎日すべきこと(ほんの20分)→

 

3、一気にする大掃除(12月後半でよい)

グッド!この違いがわかっていたらだいじょうぶ。

 

 

長くなったので、来週から↑最後の実践編を書きます

 

 

☆*:;;お掃除と美活のECショップ*☆*:;;;:

 !キレイドウショップ!

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へにほんブログ村