【キッチン大掃除攻略②】換気扇など | お掃除でラッキーを呼ぼう。キープ・キレイ部!プロが語る効率アップの掃除術はカンタン・最速♪

まずはこちら⇒キッチン攻略の準備編①

 

キッチンの汚れを見つめて、 「写真撮って」 「道具そろえましたね?」 もち、「洗剤も揃えよう」

 

星ちなみにここも時間かかるとよ

キッチンに椅子をもってきて、上から眺めて➡ 高い所・上の方を全てやる・・・・

※意外と汚れてるんですよ!すべての戸棚と引き出しの上とか、棚の上とか、冷蔵庫とかさ・・・ニコ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次に換気扇やりますが、何より大事なのが、「取説」持ってきて!お願いします。 
・・・・・・・・・・・・・ 
キッチン掃除[換気扇分解]に取りかかりましょう!   
 何度も言うけれど「お掃除は汚れがひっどい箇所から着手」が基本です。
 
【1】道具と洗剤を用意しましょう! 
 
 ※掃除スタートしてから「あれなかった、これが無い」と買いに行かないように!嘘みたいな本当の話ですが、こういう方が本当に多いのですな!
 
【2】換気扇分解しましょう!前編(前編15分で終わるから)
 
※換気扇は分解して部品ごとに「洗浄液に漬け込んで」洗います。
 
 ①お湯を沸かして、タライを用意(シロコファン入るサイズ)
良くある間違い=ゴミ袋にお湯入れて漬け込み❌
 
②フィルターをはずして
 
③ドラムとねじをはずして
 
④中のシロッコファンをはずして
 
⑤洗浄液をふりかけて(あるいはタライなどにつけこんで)置きます 
※洗浄液はこちら⇒ナノドリームがいい(※ジョーX²はアルカリ性ですのでアルミは変色するおそれがあります。注意書きに添った用法容量でお使い下さい)
  ※漬けこむときは「熱いお湯で!
 ※注意! ねじ類はどこかにいってしまうので、別容器で。 $お掃除でラッキーを呼ぼう。キープ・キレイ部-IMG_0638.JPG 汚い画像ですみません!びっくり!!さん $お掃除でラッキーを呼ぼう。キープ・キレイ部-IMG_0636.JPG ココ※各ご家庭で換気扇の種類が違います。必ずかならっず「取り扱い説明書」を熟読して各自の責任でやりとげよう!!! in NIKO 
 
・・・・・・
ひたすら洗い取り付けましょう!後編
漬け込みの間、他のことなどして(フードカバー掃除とか) 洗剤に漬け込み十分に汚れをふやかしたら、後編に取り掛かりましょう。⇒「ひたすら洗う」
①部品を全部ひたすら洗い
(ファブリックシートや、ナイロンチャンネルブラシで)
 
②すっからかんになった「換気扇本体」を拭く(これは漬け込み時間の間にやっててもよし) 
洗剤を付けたファブリックシートでゴシゴシして、エコ雑巾でふき取る作業の繰り返し! $お掃除でラッキーを呼ぼう。キープ・キレイ部-IMG_0646.JPG 
③シロコファンを取り付ける
$お掃除でラッキーを呼ぼう。キープ・キレイ部-IMG_0647.JPG 
※ここで気を付けるのは、ねじは逆回しね。 ④カバーをしっかりねじで止める $お掃除でラッキーを呼ぼう。キープ・キレイ部-IMG_0649.JPG 
⑤フィルターを取り付ける
  $お掃除でラッキーを呼ぼう。キープ・キレイ部-IMG_0650.JPG 
「前編~後編まで」全行程で30分位・・・・
ただし「汚換気扇様のお宅の換気扇は」1時間半くらいホロリ ←「汚」度数によってかなりかわります。 
 
・・・・・・・・・ 
使用洗剤 
使用道具 ■チャンネルブラシ(ナイロン) ブラシ大人気すぎて、うちは12月分完売!!ガーン
 
※真鍮や銅の磨き、コンロ真鍮部分には↓↓↓