【掃除】をはじめたらできるようになったこと! | お掃除でラッキーを呼ぼう。キープ・キレイ部!プロが語る効率アップの掃除術はカンタン・最速♪

お掃除専門会社を始めたのが2002年なので、よく考えたら20周年だなあ・・・

 

私は20代の時に、自分で初めてお店を初めて、その後会社をつくったりしましたが、

 

結婚してすべて 辞め!(だってワンオペで赤子って手が離せないから)

 

子供たちが4歳と2歳になったときに履歴書もって働き口を探し回ったけれど、その当時「女性の働き方なんちゃら」なんてちゃんちゃらおかしい時代であり、

「あんたそんな条件で働く気があるの?」とさえ言われましたので、正社員への道は見つかりませんでした。(※「そんな条件」とは、子供たちが幼稚園に行ってる時間帯で働きたいということです。私を雇用しなかった会社は惜しいことした)

 

そんなこんなで「では自分でまたやるか」と再創業しまして、キレイ堂(株)に至る。

 

それも20年過ぎたのか・・・あと数年で定年です。ちなみに私の60代からの夢は、「一度でいいから誰かにまた雇われて社員として働いてみたいな」ってことなので、数年後にはきっと60代活躍社会になっていることでしょうから夢をかなえられると思います。

(さらにその先を言えば、第三創業をすでに予定しています。)

 

 そんな女の人生で大事なことが「家事をいかに楽に」「まるでしてないかのようだが、そこそこ整っている」暮らしです。

 

片付けじゃありません。掃除メインです。

 

だってさ、子供たちが小さい時に目くじら立てて片付けろ片付けっろ、なんてできないから。

 

しかし、「全然片付けろとか言わなくてもそこそこ整う」秘策があります。

 

↓こちら。