【網戸・窓掃除】まず手順① | お掃除でラッキーを呼ぼう。キープ・キレイ部!プロが語る効率アップの掃除術はカンタン・最速♪

お天気よいと「窓ガラス」のお掃除にとりかかりたいものだが、 

 

手順としては「網戸」が先である。  

網戸掃除法について過去記事

 

 

 重要なのは手順。

 

①「網戸」 →②「窓ガラス」 →③「レール」 (これらの掃除方法は、次の記事でアップします)

 

ホコリやゴミの量によっては、

必ず水を使う前にホコリを取る必要があるので、

  ①「網戸」→②「レール」のホコリゴミ除去 となる。

 

お掃除の重要ポイント!「網戸とレールのホコリを取る前に水をつけちゃいけません!!」 

 

ホコリを水によってべチャッと付着させると、余計に取りにくくなる。

網戸に水と共にこびりつかせたホコリなんて、一生取れないくらいに頑固なんだ。 

 

次につづく。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

さて、いつも質問を受けるやっかいな網戸について、、、、、

 

「網戸」の中に特殊(かつ大変)なものがある。 

アコーデオン式の蛇腹式のやつ。

 

 

ぜひ2日に1度はホコリを優しく払うというお手入れをおススメする。 

または 次によいアドバイスだと思うのは 

折りたたんで壁側に収納しておいてください。あっ、使わないでくださいね 。

ちなみに我が家もそうである。

 

住宅設備メーカーに問い合わせたところ同じことを言われたのだ「折りたたんで出来るだけ使わないでください」って!ムスメ・困り顔

 

えっ?!