ヤバ!臭くならないためのエアコン手入れ!今すぐすべきこと! | お掃除でラッキーを呼ぼう。キープ・キレイ部!プロが語る効率アップの掃除術はカンタン・最速♪
「夏のエアコンの終わりにすべきこと」注意 があったのに、
このブログアップするの忘れていましたーーーー!!(先々週あげようとおもってたのに)
 
注意「これしなきゃ、冬の暖房で臭い空気がでてくるーーー」注意!!ばい。ゲッソリ
 
これをしないから、冬の暖房で「くっさ~~~」ってなるんです!!
 
 
すでに「秋冬」の気温になっている地域の皆様すみません!エアコンの暖房を入れる前にしたら、まだまにあうかもしれない!
 
うちなんか先週までまだ「ドライ」いれてたほどなんです・・・(熱いっ!妙齢の女独特の症状かも)
 
さて、
バツレッド 「冷房」モードを使ったままで、→ なんとなくそのまま放置 →「突然 暖房」入れるお家が多いのですが
これはまずい。
 
冷房で出た冷却水が、内部に残ったまま(結露でも、少しの水滴でも)ですとタラー・・
右矢印 「かびる」よね。当然よね・ガーン・・
→ だから =「くっさ~~」よね。
 
なので、「冷房」を使ったまんまのお家は慌ててやろう!!
 
■こんなエアコンの場合、機能があるので便利👇 

①窓を開ける
『乾燥モード』を1時間ほどやる。
『内部クリーン』でもいい。
③そして「フィルターお掃除」もやっとく・
 
※こんな機能も付いてるし👇
 
 
 
■ふつうのエアコンの場合👇 
①窓を開ける
 
「送風」モードにして1時間ほど乾かす
 
または👇のように 「空気清浄換気」とか
「クリーニング自動」モード1~2時間でOK
 
わからない場合「おしえて」モードがある・・・場合がある
 
 
流れ星ご参照
 
 
 

   右差し「ちょっとまて、暖房をつける前に(やるべきことやってはいけないことまとめ」