昨晩、いっちゃん2回目の熱性痙攣がおきてしまいましたゲッソリ

今回の記録

ほんといきなりです。朝は元気元気ー、いつも通りなんです。
お友達と遊んでました爆笑
お友達とバイバイすると、いつものように6時くらいに夕寝してました。

顔が赤く感じたので、熱をはかると
38.5度(6時半)

冷やそうかと思いましたが、いっちゃんが寒い寒いというので、温めました。

その間、震え?やビクンビクンするので、もしかしたらまた熱性痙攣おこすかもしれないというオカカの感。。

注意深く見てました。

目は一点をぼーっと見つめ

大人しい。

夜ご飯は、ほしがらず。これが1番分かりやすい体調悪いサイン。

これはほんまに痙攣きそう。。と思い。

せんとパパが帰ってくるのを待つ。

20時せんとパパが帰ってきた。

そしたら、次は熱くなってきた。というので、
熱をはかると、
39.5度(20時半)

熱が上がりきったんだーと思い、そしたら冷えピタすると言うので貼りましたが、イヤイヤになりはがす。

わりかし、元気にパパとお話ししたりしてたから、もう大丈夫と思ったら、またいきなり大人しくなり、
大人は夕食食べてたら、横でゴロンゴロンしてたいっちゃんがいきなり、犬のように吠えるような声をだした。

22時10分犬の吠えるような、ワン!ワン!という大きな低い声。
すぐに痙攣だと分かった。

そこから約4から5分の痙攣。
クッションに顔を埋めうつ伏せ。
触ったらだめだけどクッションはのける。

痙攣は。左右対称、手足顔ガクガク震える。

目はどこかいき、
終わった時に横向けた。
嘔吐。

ここから意識が覚醒してくれると慌てて救急車もいりませんが、、。いっちゃんは、前回覚醒するのに30分。
今回も呼びかけに応じず、なかなかの昏睡で、一人で運転して病院に連れて行けないので救急車呼びました。

今回は病院についても意識の覚醒が確認できず
40分くらい意識覚醒せず。

このまま意識覚醒しなかったら、入院ですと言われました。
けど季節柄、インフルの検査をした時、うんぎゃーー!!!

みんなで、泣いた!!!!となり、みんなほっとしました。

そこから採血はじまり。
オカカ外で待つように言われ。
みぃちゃんを実家に預けてから駆けつけたせんとパパと合流。

泣きわめく声がすごい。
まぁ泣いてくれてる方がほっとする。

『何すんだよー!痛いよーーー!いたいーーー!!やめてーー!』とはっきりと言葉も喋りました。

そして処置が終わり、検査結果を待つ間ベッドで休める事に。覚醒してからはじめて会うと、
『パパとポンはどこいってたの?』
と。
なぜ。ここで、ポン扱い!?笑

いっちゃんが病院に来たから、来たよ!!とせんとパパがいい。
オカカは、ずっと近くにいたで。
と。そしたら安心したのが眠りました!
先ほどとは違う眠り方。覚醒後の眠りで安心しました。

検査の結果、インフル陰性。
単純型。
ダイアップは、使わない派の先生で、出すけどあまり使わないでと。
お守りということで出してもらいました。

深夜1時に帰宅。みぃちゃんを迎えにいき、みんなでぐっすり寝ました!

朝になると熱は下がり元気をとりもどしたいっちゃん。

救急車は大好きなんです。だけど自分が乗る時は意識なくて覚えてないので、いつも救急車乗ってみたいといいます。
乗らないほうがいいし、2回のったし。。

今回も夜なのにみんなのお世話になりました。

本人もかなり体力消耗するし、見たくない姿ですえーんもう熱性痙攣おきてほしくないです滝汗

{B15991B4-AD6B-427F-829E-42FE11DC4B43}