今日の夕飯は天ぷらでした。


うちの畑で取れた新鮮なナス、オクラ、ししとう、ピーマン、万願寺とうがらしを揚げました。


収穫祭だー!とテンションあげで揚げてました爆笑オヤジギャグチュー


丸ナスの天ぷらはめちゃくちゃ美味しくて、とてもジューシーで大好評!


ピーマンの天ぷらもおいしい!とどんどん減っていきます。


そして揚げた万願寺とうがらし!


切れ目を入れなかったせいで大爆発!!


油が未だかつてないほどはねて、

右手を直撃!


もうビシャって感じでしたえーん


こりゃいつものやけどとは全然違う!

と慌てて氷水で手を冷やすも、ヒリヒリが全然治りませんえーん


収穫祭があえーん


最後のエビまで辿り着かず天ぷら途中で終了。


みかねた主人がエビを揚げてくれました。


もう保冷剤を当ててないとヒリヒリして耐えられませんえーん


みかねた主人が薬局でガーゼや塗り薬や包帯を買ってきてくれて






塗り薬を塗って、ガーゼを当てて、あみあみをかぶせて、保冷剤を挟んで包帯ぐるぐる巻きですえーん


やけどから4時間経過するけど、まだ保冷剤なしではいられません。


今日は寝られそうにありませんえーん


幸いバイトのシフトが今週は週1になっていて助かりました


主人に

「バイト先はナオがトラブル起こすのを分かってるようにシフト組むね」


と言われました。

たしかに、父が亡くなったり、コロナに罹ったりした時もたまたまシフトが少なくてご迷惑おかけせずに済みました。


みなさん、万願寺とうがらしに火をかける時は切れ目を入れましょう。


万願寺とうがらし初料理で大失敗笑い泣き

すごいいっぱい畑になってるけどもう料理したくなーい!

しかもめちゃくちゃ辛くて天ぷらには向いていませんでした爆笑


誰か万願寺とうがらしの美味しくて安全な調理法教えてー爆笑