埼玉県ふじみ野市の小峰整体治療院ブログ -17ページ目

いらいら、息切れ、眼の痛みについて

患者さんはいろんな症状をもっています。

しかし、慢性化しているために急性症状以外は気がつかない人が多いようです、先日来た方は、とにかく手が痺れているということでした、全体のバランスを調整してから頚椎の歪みを治すと痺れはとれたが、イライラと息切れが出てきたとの事です、あまりにも長い間、首にストレスを与えると甲状腺に悪影響があり本人の体質も関係してホルモンのバランスがくずれた結果と思います。

こういった例は男性は少なく、圧倒的に女性が多いようです、頚椎5~7の治療で改善されました。

*ストレスを溜めないことが重要です。

高血圧の治療について

腰痛や肩こりの自覚症状で来院する患者さんでも初診は本人の理解の上で、血圧を計ってもらいます。

すると、かなりの確立で「高血圧及び頻脈」の方がいます、薬を飲んでいる人でもあきらめている人が多いのも事実です。

しかし、骨格の安定を考えて骨盤、頚椎、頭蓋骨の治療をしていくと90パーセントの方が1~2回の治療でびくりする効果がでます、

なぜでしょうか?

*上部胸椎及び頚椎の神経支配が肩に影響するだけでなく心臓や肺にも多いに関係しているからです。

結局、腰痛、肩こりの治療は完璧に出来れば自律神経を安定させて、高血圧も同時に改善されるものです。

*大切なことは、ストレスを溜めないことです。

体調不良の原因は?

なぜ体調不良や腰痛、肩こりの人が多いのか?


*加齢による体力低下とストレスの多い社会

(^_^;)悪い姿勢と運動不足

ラブラブ!食事の偏り



1 悪い姿勢とは、ディスクワーク、パソコン、立ったまま  

  の仕事、「同じ姿勢を長くすることによる疲労。


 2  運動不足とは、ほとんど歩かない生活で乗り物が 

    中心。自動車、電車、バス、エスカレーター、エレ     

    ベーター、などによる筋力低下。


 3  食事の偏り、刺激物、塩分、糖分、の取りすぎに

    よるビタミン、たんぱく質、ミネラルの不足。




ショック!  体調不良を自分で治すには上記のことを改善する  

    ことが大切です。