というわけで(?)、

「平成28年度、第3四半期はじまりました。」というタイトルで、
既に記事がアップされたことになってるところがあったりしますが、

ウチの検閲官(にしてアップ担当)が手を滑らせました。
ま、気にしないでください。
そういうこともありますよね、人間だもの。


というわけで(!)、

改めまして、
『Williams' family Touch and Go』も
目出度く「シーズン9」へ突入です。

ずっと読んでくださっている方も、
初めてという方も、
どうぞよろしくお願いいたします。


各シーズン、
エピソード1では登場人物の紹介をしてますが、
今回は意表をついて2号から・・・

2号-がっちゃら

次女です。早生まれの18歳、
某自動車会社関連の部品メーカーに、
企業内学園生として潜り込んでいます。

寮(民間アパート借り上げ)住まいですが、
先月東京まで、
「ALL STAR 4」という同人誌イベントに出かけました。

行間読めません。
誰もが認める、現実無関係自己世界完結型の女です。

ちなみに「がっちゃら」というのは、
その時寄った土産物屋さんだそうです。


以下、画像は2号の見立てによる、
それぞれへの土産の品となっております。


1号。

1号-スヌーピー

長女20歳です。
なかなかメイク技術が向上しません。

行間読みすぎます。
誰もが認める、面倒くささ全開な女子大生です。

父親として、
よくぞ、そういうふうに育ってくれたと唯一思えるのが、
ピーナッツ(スヌーピー)にハマっているところ。

しかし母親(妻)は、その良さは理解できないらしい。


Mommy 。

Mommy-栞

O (おー)雑把で有名。

相手が聞いていても聞いていなくても、
言いかけた話は、とにかく皆まで言わないと気が済まないという、
やや、O (お)し付けがましいところもあったりします。

ほっておくと一日中、
本を読んでは寝、寝ては本を読む、
で、暮らしていける人でもあります。


Daddy 。

Daddy-福ろう

苦しいとか悲しいとか、
全力で顔に出してるつもりでも、
人には解ってもらえない哀しい人。

でも、いいの。仏門に入ったから(←ホラです)。


ここで、とある日の夫婦漫才(?)・・・

Mommy「ウィリアムズ症候群だからって、
    可能性を信じて努力することを放棄したらダメだよね」

Daddy「じゃあ奥様は、愛する旦那さんのために
    “部屋とYシャツと私”を毎日磨こうよ」

Mommy「それはそれ、だね」


そしてV3 。

V3-7月

三女。特別支援学校高等部1年。

ウィリアムズ症候群でして、
それなりに色々ありますが、
ま、どうってことはありません。

行間読まずに、
声のトーンで的確に人の感情を読み取ったりします。

今、プリキュアの曲が大流行。
必死の形相で家族、学校の先生に営業してます。
うるさいです。

1時間という約束は概ね守ってますが、
YouTubeとかで同じ曲をエンドレスリピートしたりするので、
真面目にうるさいです。


とまあ、カクカクシカジカな5人家族ですが、
「Owl bring happiness」「しあわせ こいこい ふく 福ろう」
で、楽しくやっております。


というわけで(こればっか)、

シーズン9の開幕は、
何日か前に号泣して以来、
V3 猛烈プッシュの泣き歌(?)です。

Mommy と、ずっとふたりで。娘達と、ずっとみんなで。
(恥ずかしいなあ、もう。どの頭でソレを言うのさ)

♪ずっと二人で





笑顔・激励、ありがとうございます。
にほんブログ村 病気ブログ ウィリアムズ症候群へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 面白家族へ
にほんブログ村


支援・応援、ありがとうございます。

人気ブログランキングへ


障がい児育児 ブログランキングへ


育児・3人兄弟/姉妹 ブログランキングへ