10月も10日過ぎ、

ホント、早すぎます。

 

当ブログもいつの間にやらシーズン13、

ホントにホント、早すぎます。

 

 

というわけで、

エピソード01は、

いつものように登場人物の紹介です。

 

“366日の花個紋”という、

ちょっと面白いものをみつけたので、

ソレをお借りしつつ・・・


 

 

まずは三女 V3 、花の17歳。

それこそ「情感」有り余ってて、

少し(時々すごく)メンドーな女です。

 

 

 

次女 2号、19歳。

選挙権有るってのが未だ信じられません。

「相愛」・・・お相手はネットゲームに違いない。

 

 

 

長女 1号、21歳。

飛び交うジャ◯ーズ情報で一喜一憂乱高下。

それはそれで「甘美」な日常なんでしょう、彼女にとっては。

 

 

 

Mommy 、えーと昭和の女。

たまにお掃除とかすると、後で寝込んだりします。

しかも高確率。

「恩愛」・・・いやいや、本当でしょうか?

 

 

 

そしてワタクシ Daddy さん、

人様には、しばしば年齢不詳と言われます。

「思慕」得意です。しばしば空回りもします。

 

 

 

という5人。

まあ普通の家族です。

 

大抵の人は、

自分は普通だと信じています。

 

それで良いんです。

 

 

誕生日の花個紋、

興味のある方は、こちらでどうぞ。

 

*印鑑のハンコズ:366日の花ずかん

https://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/366_hanazukan/

 

 

あ、別にハンコ買わなくていいですよ。

自分も買いませんし。念のため。

 

 

 

と、まあそんなわけで、

『Williams' family Touch and Go』

シーズン13もよろしくお願いします。

 

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

 

ご挨拶ついでに(?)に、

先シーズンの復習。

 

 

◆ ◆ ◆ シーズン12 目次 ◆ ◆ ◆

 

s12e01 日々、其処此処に「宝島」。

 

s12e02 V3 連絡帳「日記」傑作選-7月

 

ext.148 コンサート&夏祭り

 

s12e03 永久歯、先天欠如!?

 

s12e04 ゆるゆるだらだら夏休み

 

s12e05 「個別の教育支援計画」&「個別の指導計画」その1

 

ext.149 「チームラボアイランド」へGo!

 

s12e06 「個別の教育支援計画」&「個別の諡号計画」その2

 

ext.150 夏の文庫フェア’17 その1

 

s12e07 「今すぐ、当ててください!」

 

ext.151 夏の文庫フェア’17 その2

 

ext.152 『アルジャーノンに花束を』〜「出生前治療」に思う〜

 

s12e08 正体見たり

 

ext.153 「生きている価値」は、人と人との間に。

 

s12e09 「私は・・・メーテル・・・」

 

s12e10 「大切なのは、やはり人間関係ですから」

 

ext.154 「お願い!ユーフォニアム」〜私が今ほしいもの〜

 

s12e11 進路指導講話&校外実習打ち合わせ

 

s12e12 V3「日記」傑作選-9月

 

s12e13 ♪戦う〜正義の〜 アイドル戦士 V3!(これまた字余り)

 

ext.155 作品展「てをつなぐ」 / 愛知県知的障害者育成会

 

 

 

ウィリアムズ症候群の世界へTouch and Go!

にほんブログ村 病気ブログ ウィリアムズ症候群へ

 

染色体異常にも色々ありまして・・・

にほんブログ村 病気ブログ 染色体異常へ
 

 

育児の悩み、障碍も定型もありません。

 

特別支援教育ってどゆこと?こゆこと!

 

 

庭の銀木犀。

香り控えめで良いですよ。

花言葉は「初恋」。