えー、いきなりですが、

元日、ウチ宛の束に紛れ込んでました。

 

 

家族に年賀状を出してみよう、ということで、

V3 が「生活単元」の授業でつくったものだそうです。

 

が、実はポストに投函するのを忘れていて、

自分でウチの郵便受けにこっそり入れたんだとか。

なので、切手が貼ってありません。ははは。

 

 

と、まあ、それはともかく、

 

皆様、明けましておめでとうございます。

お陰様で家族5人、穏やかに新年を迎えることができました。

 

同時に、シーズン14も幕開けです。

今後とも、よろしくお願いいたします。

 

 

それでは、新シーズン突入ということで、

登場人物の紹介がてら、年末年始の様子をお伝えしましょう。

 

 

既に昨年のこととなりますが、

紅白歌合戦 嵐 の出演中、TVの前で「untitled」ライトを振る1号。

(と、半ば強制的に付き合わされている V3)

 

*Mommy が盗撮。で、1号「ちょっと、何してんのよ💢」

 

いやあ、そういう(TVの前で黄色い声援を送る)人、

噂には聞くけど、ホントにいるの? なんて疑ってたんですが、

ウチにいました。こりゃ失礼いたしました。

 

その後、1号に押し切られ、家族一同、

「ジャニーズカウントダウンライブ」で年越蕎麦という羽目に。

 

*Daddy 撮影。やっぱりライト振ってる1号、既に開き直ってます。

 

さらにその後、Mommy が脱落、V3 も脱落、

それでも粘る1号でした。まだライト振ってます。

 

*Daddy 撮影。ギンギラギンの1号を捨て置き、ここでDaddy も脱落。

 

あ、ちなみにこの間、

2号さんは自室引きこもり、PCでのお絵描きに熱中時代。

「うどんなら食べるけど」と宣ったのでした。

 

いやね、年越蕎麦ってそういうことではないと思うんだけれども・・・

 

 

でもって朝、いつもの場所で初日の出。

 

 

 

 

 

そして氏神様初詣、Daddy の実家へ挨拶の後、

おもむろに、自分と V3 とで着付け練習に励む Mommy 。

 

 

 

 

で、(人混みを避け)2日の朝、三河国一の宮へ初詣。

 

練習の成果(?)というか、

実はこれ自体成人式の練習という、やや罰当たりな2号です。

 

 

 

参考までに、ここで引いたおみくじは、

V3:小吉、2号:吉、1号:末吉、Mommy:末吉、Daddy:吉、でした。

可もなく不可もなく。ついでに欲もなし。

 

今年1年も、ずっと、そうあれば良いなあと思います。

 

 

それにしても、ですね、

 

V3 がウィリアムズ症候群で“elfin mind”さんだというのは、

まあ神様のいたずらということで、とりあえず置くとして、

 

1号と2号との、まるで相容れない方向へのオタクぶり、

同じ親から生まれたとは思えません。

 

ゲノムの解析はできても、

じゃあ、それがどのように働くのか、

複数の遺伝子が絡むものについては、

まだまだ謎だというのも、よ〜く解りますね。

 

だから、と言って良いのかどうか、

 

平穏無事を祈りつつも、

未来は謎に包まれているからこそ面白いのも確かで、

いろんなこと、謙虚に受け止めていきましょう。

 

とか、

今、思ってます。

年頭だし。

 

 

平成30年、

皆様それぞれ、素敵な1年となりますように。

 

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

 

ここで、エピソード1の恒例、先シーズンの復習です。

 

◆ ◆ ◆ シーズン13 目次 ◆ ◆ ◆

 

s13e01 五者五様の花個紋(付/シーズン12目次)

 

s13e02 平成29年度 第Ⅱ期 産業現場等における実習 校外編 その1

 

s13e03 平成29年度 第Ⅱ期 産業現場等における実習 校外編 その2

 

ext.156 稔りの秋、謎発言流行中。

 

s13e04 平成29年度 第Ⅱ期 産業現場等における実習 校内編

 

ext.157 「合唱の集い〜歌でつなごう 地域の力〜」

 

s13e05 平成29年度 第1回 体験学習

 

ext.158 「女にこそあれ V3 」浜松へGo? その1 大河ドラマ館編

 

ext.159 「女にこそあれ V3 」浜松へGo? その2 学祭編

 

【限定記事】エルフィン中部 全体会

(アメンバー限定公開お許しを・・・と言っても大したことは書いてない)
 
 
 
 
ext.161 「UFO?」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

育児の悩み、障碍も定型もありません。

 

特別支援教育ってどゆこと?こゆこと!

 

ウィリアムズ症候群の世界へTouch and Go!

にほんブログ村 病気ブログ ウィリアムズ症候群へ

 

染色体異常にも色々ありまして・・・

にほんブログ村 病気ブログ 染色体異常へ

 

 

「ふくのわプロジェクト」

というものがあるそうで、

「衣類のリユースをすすめて、パラスポーツを応援しよう!」

と呼びかけています。

 

 

ふくのわプロジェクトとは、皆さまに寄付していただいた衣類を、リユース専門業者に買い取ってもらい、その収益金でパラスポーツ(障がい者スポーツ)を応援しよう! という活動です。
 
クローゼットで眠る“服”から、関わってくれた人皆が笑顔になる“福”の輪が生まれますように――。
使い道がある限り、“布”が“久”しく循環(リユース・リサイクル)されますように――。
そんな願いをこめて“ふくのわプロジェクト”と名づけました。
 
*ふくのわプロジェクト:「ふくのわ」とは
 
 
「障害があるのに」というのは抜きにして、
何かを好きな人、何かに懸命な人、応援したいなあと思います。