ぐるぐる考える。 | お空に行ったちび助とお母さんのブログ。~予定帝王切開からの新生児死~

お空に行ったちび助とお母さんのブログ。~予定帝王切開からの新生児死~

2017年8月24日、私はちび助のお母さんになりました。
しかし2週間後の9月6日、ちび助はお空に行ってしまいました。
自分の想いを整理する為にも、少しずつブログに書いていけたらと思っています。

今日はまた後ろ向きなお話ですショボーン

たぶん天使ママあるあるですが、他の皆さんはどうしているのかなぁ…ショボーン




弘士郎がお空に行ってもうすぐ半年。

弘士郎がいない世界で自分が生きる意味を見つけられなかったあの頃に比べると、心も体も大分回復してきていると思います。

外出したり人と会ったりするのも、以前ほどはビクビクしなくなりました。
(極力避けてはいますが…チーン)

何かをしたいな、と自分の意思を持つことも出来るようになってきました。

少しずつ、以前の自分を取り戻しつつあるのかもしれません。




ですが、妊娠前からの友達にはほとんど会えていません。

弘士郎がお空に行った直後に心配して会いに来てくれた友達も、それっきりになっている子がほとんどです。

向こうからは連絡しづらいでしょうしね。。





昨日、妊娠している友達からグループLINEに連絡がありました。

産休に入ったから皆で集まらないかというお誘いでした。

今のこんな私に会おうと言ってくれる友達の存在は本当にありがたいと思います。

最近は、子供のいない友達や私よりもっと前に出産している友達には会えるような気がしていました。

でも正直、同じ時期に出産した子や私より後に妊娠した子に会う勇気はまだ出ません。

会えば普通に過ごせるかもしれない。

でも、将来への期待と希望に満ち溢れた笑顔を前に、私は平常心でいられるだろうか。

心から祝福してあげられるだろうか。

ブラックな自分が押さえられなくなってしまう恐怖から、その一歩を踏み出すことが出来ません。

勇気を出した先には何があるんだろうか。

行って良かったと思えるのだろうか。

それとも、また塞ぎこんでしまうのだろうか。

都合の悪い事からは目を背けようと決めてからは、自分を守れるのなら、友達が減っても仕方がないかなと思っているのも事実てす。

それに、本当だったら必死に育児をしているはずだった今、気軽にランチなんかに行けちゃう自分を受け入れたくないという想いもあります。

この先、以前のように多くの人と関われる日は来るのか。。

色んな意味で、未来が不安ですショボーン