ついこの間、中秋節のお休みがあったばかりですが、中国は今日から国慶節の休暇に入りますニコニコ


 昨年は建国60周年ということで北京では大規模なパレードが行われ、市内ではその2週間ぐらい前から武装警察がでて、厳戒態勢でしたが、今年は特にそういうこともないようで、静かな感じです。
 今日はゆっくり家で過ごして、明日から深せん経由でマカオ、香港旅行をする予定です。彼女は午前中授業なんで一人でのんびりしています。


 さて、先日、彼女の中学の同級生(男性)の誕生会に参加し、カラオケボックス(普通のやつです(念のためニコニコ))に夜10時半ぐらいまでいました。集まったのは、同級生の他、彼の今の同僚等で、皆さんなかなか感じのよい人たちでした。曲はジェイの他、信楽団等が多かったかな。


 その中にはお誕生日の男性の元彼女も来てましたが、普通に話してましたね。今は普通の友達で、みんなと一緒に遊びに行ったりしているようです。僕はなかなかできないですが、こんな風に前の彼女彼氏と付き合えるのはいいですね~


 うちの彼女によると、彼女が「初めて」でなかったの別れた理由の一つとか(なんでそんなこと知ってんのって感じもするけど)。


 そういえば、少し前の英字新聞で同じような記事を読みました。

 その記事によると(記憶に基づいて書いているので不正確なところがあるかも)、ある女医さんが男性と付き合うことになったですが、その女医さん、「初めて」ではなかったそうで、そのことを知られるのを恐れ、怪しげな成人保健の店で、「その時」に血に似たものがでる怪しげな薬を購入し、本番に臨んだんですが、その「血」の色があまりに変でしかも匂いがあったため、相手にばれて、結局別れることになったとか。

 別の女性は結婚に先だって、「初めて」に見せかけるため、闇医者で手術を受けたんですが、それが失敗してひどい目にあったとか、依然として結婚相手に「初めて」の女性を望む男性が多いとかいうことも紹介してあり、インテリ層も含めて、中国人は依然として「初めて」を珍重するというような感じでその記事は結んでいました。

 


 北京という大都市だからか、僕の周りには、ボーイフレンドと一緒に住んでいたり、既婚男性とお付き合いしている女性の話も聞きます。都市と農村ではまた意識も違うのでしょうが、うちの彼女に聞くと、男性も女性もやはり一人の人とのみとそういう関係になるのが望ましく、しかも結婚した後にそうなるのが一番よいと言ってました(すいませんしょぼん…)。


 やはりそういう意識はあるようです。


 日本では、「初めて」をことさらに珍重することはないような気がします(昔はそうだったのかもしれないけど)。

 むしろ、ちょっと前は、経験がないのを恥ずかしいというかそういう感じが強かったような...それもどうかと思うけど。


 また、「結婚後に」というのは、お見合い結婚だとそういう方もいるのかもしれないですが、少ないんじゃないかな…

 個人的には、好きになれば、初めてとかどうかというのはあんまり関係ない気がするけどね…


 彼女がいないせいか、朝から飛ばした記事を書いてしまいました...