何もかもが初めての手続きばかり・・・疲れるよ~~~[emoji:e-259]





まず、退職して
   ↓

国保に入る手続き


7月まで働いてたので扶養にはは入れないだろう

でも年金は第3号に入れるかもしれないから旦那の会社に聞いて。とのこと。
   ↓

旦那に「保険証が必要だから」と言われ渡す
   ↓

その間ハローワークへ行き失業給付の手続きをしに行く
   ↓

結構大変だと知る。(昔よりも厳しくなってるらしい)
   ↓

旦那の会社から保険証を受け取る 

と同時に区から国保納入通知書が届く



私の頭はMAX混乱です。





なに?なんで会社から保険証が届くの?


私がお願いしたのは年金の第3号に入れるかどうか・・・だったはず。


で国保の保険料払わないといけないの?





旦那に聞いても「わからないよ~」


って!おい!あなたがわからなかったら、私は何にもわからんよ。。。

どこに聞けって言うんだ~~~[emoji:e-259]





混乱した私は朝からねんきんダイヤルして、国保にも電話して・・・。



で、第3号に入れるか申請をしているのに、なぜ手元に年金手帳があるのか・・・

失業給付を受ける場合は第3号には入れません。ということ



国保は変更があった場合は、14日以内に手続きしてください!

国保の保険証と旦那の会社から届いた保険証を持って手続きを。。。。



???

国保の保険証、、、旦那の会社に連れて行かれたんですけど・・・。


え?(なんでですか?的な反応をされた私)って言われた


返却はすぐじゃなくても大丈夫だから、先に手続きをして下さい。。。と。


     ↓


混乱状態で急いで区役所へ行く



今までのいきさつを話す(めんどくさい)
     
     ↓

国保は外れて、保険料は払う必要はないということ。


年金は扶養に入ってるので失業給付を受けるまではそのままで大丈夫ということ。


で、手元に年金手帳があるのはおかしいから、


旦那の会社は私の年金番号が必要なはずだから渡して。ってこと。





なんて!なんてわかりにくいんだ!!!!


失業給付が受けられることになったら、また手続きに行くんだな~~



はぁ~





って!!扶養に入れてるの??そういうことなの???←わかってないww






失業給付金は自分そして皆様が払った税金ですからね。

そりゃ厳しいのはわかります。



それはともかく、保険と年金がわかりにくいよ~。

私だけ?



こんなんなら、最初から専業主婦として手続きした方が楽だったかも。



ややこしくなったよ



国保に入ったの1日だよwwww意味ねぇ~~~~w


正確に言うと、社会保険とかぶってるw




は~~~。


久々に頭フル回転させたよ。←今までがぐうたらしすぎ。



みんなどうしてるんだろう・・・。

何事もなく普通に手続きてきてるのかな?

私が無知すぎるのか・・・がっくり



早く全部スッキリさせたいよ~。